1年で1番株主総会の多い月、6月。今年も暑い季節がやってきました。駅から歩くには蒸し暑さがこたえるし、しかも梅雨で雨も多くて出歩きたくないんですけど仕方ありません。
そろそろ各社の決算発表も終わり、6月開催予定も確定したころと思います。なので総会の開催日別の会社数を調べて集中日を調べてみることにします。
使ったのは以下のサイト
日本経済新聞:株主総会スケジュール
ちなみに、私の予測では6月の集中日は最終木曜日が30日と末尾になってしまうので29日水曜日ではないかと思います。
月日 | 曜日 | 社数 |
---|---|---|
6月1日 | Wed | 0 |
6月2日 | Thu | 0 |
6月3日 | Fri | 1 |
6月4日 | Sat | 0 |
6月5日 | Sun | 0 |
6月6日 | Mon | 0 |
6月7日 | Tue | 1 |
6月8日 | Wed | 3 |
6月9日 | Thu | 3 |
6月10日 | Fri | 5 |
6月11日 | Sat | 0 |
6月12日 | Sun | 0 |
6月13日 | Mon | 2 |
6月14日 | Tue | 9 |
6月15日 | Wed | 13 |
6月16日 | Thu | 34 |
6月17日 | Fri | 100 |
6月18日 | Sat | 12 |
6月19日 | Sun | 3 |
6月20日 | Mon | 14 |
6月21日 | Tue | 93 |
6月22日 | Wed | 123 |
6月23日 | Thu | 234 |
6月24日 | Fri | 426 |
6月25日 | Sat | 18 |
6月26日 | Sun | 8 |
6月27日 | Mon | 58 |
6月28日 | Tue | 489 |
6月29日 | Wed | 788 |
6月30日 | Thu | 2 |
結果、予測通り28日(水)が788件で最多。続いて28日(火)、24日(金)、23日(木)、22日(水)と続きます。想像していたより金曜日が多い。
※追記:Yahoo!ニュース「劇的な分散化が実現した株主総会のメリットとは」
土日開催をする企業は2,439社中合計で36社。 少ないようにも感じるが、会社が休みの日にわざわざ休日出勤して開催しようという心がけは立派。多くの個人株主をかかえ、サラリーマンOLなど平日に仕事が有り参加できない人にも出席してもらいたいという気持ちが大事。
※追記:Yahoo!ニュース「劇的な分散化が実現した株主総会のメリットとは」
一方、同じように着実に分散が進んでいるのが株主総会です。今年の3月期決算会社の定時株主総会(予定)を見ると、6月29日(水)に約32%の760社が開催し、次に多いのが6月28日(火)で約20%の470社となっています。
土日開催をする企業は2,439社中合計で36社。 少ないようにも感じるが、会社が休みの日にわざわざ休日出勤して開催しようという心がけは立派。多くの個人株主をかかえ、サラリーマンOLなど平日に仕事が有り参加できない人にも出席してもらいたいという気持ちが大事。
さてこの内私は何社行けるでしょうか?まあそもそも買ってないといけないんですけど。
上記サイトである企業の株主総会開催日を調べるには、「会社名・証券コードで選ぶ」の検索フィールドに企業名を入れてその横の「検索」ボタンを押す。

過去の総会集中日を調べた記事は以下。
株主優待侍「株主総会2016年5月(2016年2月決算)の集中日は?」
株主総会出席目的で株を買おうと思っている場合に、権利日前に総会開催日を知っていて購入するのは難しいと思います。が、一応決算月と本社所在地(都道府県)で検索してある程度行けそうな会社を調べる方法はあります。これも以前、書いていますが再掲
プレスリリース.jp:上場企業検索