2019年6月25日(火)は月末権利銘柄の権利付き最終売買日でした。今回私が権利取得した銘柄を紹介します。
昨年は15銘柄、今年は18銘柄を取得した。初取得は3銘柄。権利日が移動したのが1銘柄。昨年まで取得していた[6785]鈴木は長期保有条件がついたので今回は取得せず。
6月・12月は外食産業や、清涼飲料メーカーなどがあり似た優待がまとまっている。が、最近はコカコーラが統合や年1回化、JTが飲料事業売却などで飲料が減ってきてしまって残念。
株主優待侍「2018年6月に権利取得した銘柄」
□市況概況
4月に2万2千円割れして以降、5月は一時2万1千円割れした時期もあったがその後は2万1千円を底にほぼ安定的に推移してる。伸び悩みか。米中貿易摩擦の行方次第で上がったり下がったり。上がるとしてもどうしても頭打ち。中東情勢もありなかなか上に抜けるきっかけがないのがつらい。

※日経平均1年チャート
□QUOカード
[2418]ツカダ・グローバルホールディング 600円×100株〜/QUOカード500円 ※年2回 ※10万円以下
[7813]プラッツ 889円×100株/QUOカード500円 ※長期保有優遇あり ※初取得 ※10万円以下
[9273]コーア商事ホールディングス 902円×100株/QUOカード1,000円分 ※長期保有優遇あり ※10万円以下
[5959]岡部 951円×100株〜/QUOカード500円 ※年2回 ※10万円以下
[5819]カナレ電気 1,928円×100株〜/QUOカード1,000円 ※年2回 ※20万円以下
[4828]東洋ビジネスエンジニアリング 2,034円×100株/QUOカード500円 ※年4回 ※50万円以下
□食事券
[2675]ダイナックホールディングス 1,629円×100株〜/食事券 ※年2回 ※20万円以下
[3197]すかいらーくホールディングス 1,891円×100株〜/食事券 ※年2回 ※20万円以下
[8179]ロイヤルホールディングス 2,662円×100株〜/食事券 ※年2回 ※50万円以下
[2752]フジオフードシステム 2,712円×100株〜/食事券・お米など ※年2回 ※50万円以下
[2702]日本マクドナルドホールディングス 4,800円×100株〜/食事券 ※年2回 ※50万円以下
□食品、飲料
[2914]JT 2,502.5円×100株〜/食品など ※年2回 ※50万円以下
[2573]北海道コカ・コーラボトリング 3,880円×100株〜/清涼飲料 ※年2回 ※50万円以下
□その他
[6504]富士電機 3,685円×1株/カレンダー ※5万円以下
[8165]千趣会 253円×100株〜/ベルメゾンお買い物券 ※年2回 ※長期保有優遇あり ※5万円以下
[7177]GMOフィナンシャルホールディングス 638円×100株/GMOクリック証券キャッシュバック ※年2回 ※初取得 ※10万円以下
[3140]イデアインターナショナル 989円×100株〜/RAIZAPグループ商品 ※初取得 ※10万円以下
[9449]GMOインターネット 1,927円×100株/割引券など ※年2回 ※20万円以下