従来は、エディオン各店で使える割引券を所有株数に応じてもらうことができた。1,000円ごとに250円割引なのでかなり割引率が高いとは言え割引券だった。これをエディオンギフトカードに変更。付与される金額は変更なし。
エディオンギフトカードはエディオン店舗で使えるプリペイドカード。追加チャージはできない。有効期限は通常のギフトカードはチャージ後3年間だが株主優待のカードは1年間。ここはもう少しがんばって欲しかった。複数枚同時に使える。1円単位で使えて、使い切れなかった分は、次回買い物で使える。割引ではなく金券になるのでかなりの拡充。買い物時のポイントも付与される。インターネットで残額の確認もできる。利便性の高いカード。
さらに1年以上の長期保有株主には保有株数に応じた金額を追加でチャージしてもらえる。ただし、長期保有の起点は2020/3/31権利からということで、これまでの株主も長期保有優遇分がもらえるのは2021年分からとなる。
所有株数 | 必要資金 | 優待年額 | 優待利回り | 長期保有優遇分 | 優待利回り |
---|---|---|---|---|---|
100株〜499株 | ¥83,000 | ¥3,000 | 3.61% | ¥1,000 | 4.82% |
500株〜999株 | ¥415,000 | ¥10,000 | 2.41% | ¥1,000 | 2.65% |
1,000株〜1,999株 | ¥830,000 | ¥15,000 | 1.81% | ¥2,000 | 2.05% |
2,000株〜4,999株 | ¥1,660,000 | ¥20,000 | 1.20% | ¥2,000 | 1.33% |
5,000株〜9,999株 | ¥4,150,000 | ¥25,000 | 0.60% | ¥2,000 | 0.65% |
10,000株〜 | ¥8,300,000 | ¥50,000 | 0.60% | ¥2,000 | 0.63% |
単元保有の場合3.61%の高利回りだが、コロナショックで現在の利回りはどこも非常に高い物になっている。念のため2020年1月の終値1,138円で計算すると2.64%で、この株価でも高利回りと言えそうだ。
こういう相場環境なので月曜日に株価がどう反応するかはわからないが、本来であれば大幅上昇して反応するような拡充。
ヤフーファイナンス[2730]
株価:830円(3/13)
必要株数:100株
必要資金:83,000円
配当予測:31円(4.10%)
PER:6.69倍
PBR:0.49倍
権利確定月:3月末日