11/22にコジマから株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。初取得。

IMG_2618



100株保有で1,000円の買い物券。コジマだけでなく、ビックカメラ、ソフマップなどのビックカメラグループ店舗での買い物に使える。有効期限は2022/11/30までの約1年間。ビックカメラの株主優待券が半年間なのにこちらは1年間だが、優待権利が年1回しかないので長くなっているだけのようだ。優待利回りは1.75%と平凡だが、長期保有優遇を新設して最大で2,000円追加になるため優待利回りは最大5.26%になる。今まで年1回だからと敬遠していたが、長期保有優遇制度の導入で魅力が増し必要資金も約6万円と少なく済むので購入した。

2021年8月期は増収増益。ビックカメラ傘下の家電量販店中堅。関東地盤に全国展開。都市郊外の店舗が多いため、巣ごもり需要やテレワーク需要の取り込みが出来た。ただし来期予測ではそれらの特需が剥落するため減収減益を予測する。



ヤフーファイナンス[7513]
株価:570円(12/10)
必要株数:100株
必要資金:57,000円
配当予測:10円(1.75%)
PER:13.73倍
PBR:0.75倍
権利確定月:8月末日

7513


売上高:2021年8月期実績/2,975億円【前年同期比+3.2%】
経常利益:2021年月期実績/92.4億円【前年同期比+25.2%】、利益率約3.1%
総資産:実績/1,125億円
時価総額:444億円

株主優待の内容
株主優待券(1,000円)
100株以上  1枚
500株以上  3枚
1,000株以上  5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
【長期保有株主優待制度】

100株以上 継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈
※長期保有:毎年8月及び2月末日の自社株主名簿及び実質株主名簿に、連続3回以上同一株主番号にて、記載又は記録された株主様を対象とする。
 1年以上2年未満保有:連続3・4回保有
 2年以上保有:連続5回以上保有
※合計1,000円以上のお買上(限定商品を除く)につき、お買上金額まで利用可。
※利用可能店舗:自社全店舗および通信販売。ビックカメラ、ソフマップ、ビックカメラアウトレットの各店舗(通信販売を除く)。