日本の企業の多くは3月決算(決算期が4/1〜3/31)で、上場企業ももちろん大部分が3月決算。そして日本の会社法では決算期が終了後、3ヶ月以内に定時株主総会を開催することを求めている。そのため、多くの上場企業の株主総会が6月に開催されている。そしてなるべく期限ギリギリにしたいとか色々な理由から月末近くの木曜日に開催日が集中する傾向が強い。

今年は一体いつが集中日なのかというのを調べてみた。過去にも調べているが、前回調査から5年も間があいてしまった。




なお調査方法は以下のサイトを利用した。

日本経済新聞:株主総会スケジュール

こちらで調べた所、「2023年06月」での検索結果:2365件となり、そのうち各日の分布が以下の表の通り。

日付曜日
6月1日木曜日0
6月2日金曜日0
6月3日土曜日0
6月4日日曜日0
6月5日月曜日0
6月6日火曜日0
6月7日水曜日0
6月8日木曜日0
6月9日金曜日4
6月10日土曜日0
6月11日日曜日0
6月12日月曜日0
6月13日火曜日10
6月14日水曜日11
6月15日木曜日19
6月16日金曜日41
6月17日土曜日5
6月18日日曜日1
6月19日月曜日13
6月20日火曜日93
6月21日水曜日110
6月22日木曜日186
6月23日金曜日406
6月24日土曜日26
6月25日日曜日5
6月26日月曜日59
6月27日火曜日349
6月28日水曜日395
6月29日木曜日622
6月30日金曜日10
  2,365

最多は6月29日(木)の622社で、集中率は26.30%。月末近くの木曜日ということで予想通り。次がその前の週の6月23日(金)で406社、集中率は17.17%。こちらは木曜日ではなく金曜日になった。なお、最終週の6月27日(火)、6月28日(水)、6月29日(木)の3日間に1,366社が株主総会が開催され6月開催企業の半分以上57.76%が集中している。

従来からなるべく株主総会開催日をずらして多くの株主が出席できるように呼びかけられているが、なかなか減らない。2015年は39%、2016年は32%、2017年は29.6%だったので徐々にではあるが分散化は進んでいるようだ。図にすると以下;

meeting



なお曜日分布では木曜日>水曜日>金曜日>火曜日>月曜日>土曜日>日曜日の順。土日開催は37社でわずか1.56%。なぜか月曜日もかなり少ない。この株主総会日が決まった頃にはコロナで来場を想定していないとは言え、ネット配信も増えてきておりもう少し分散してもよさそうなものだが。


曜日
月曜日72
火曜日452
水曜日516
木曜日827
金曜日461
土曜日31
日曜日6