6/30にオリックスから株主優待案内が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

orix



IMG_3316

IMG_3317

100株を3年以上継続保有のカタログAコース、全119品で5千円相当と推定(株主優待券は1万円)。グルメ商品主体で全国各地の名産品。申込期限は2023/8/31。はがきの他にネットでの申し込みも可能。3年未満では3,000円相当と推定(株主優待券は5万円)するBコース 115品。水族館の電子パスポートはA, B両コース同じ内容なのでAコースでこれを選ぶとお得ととは言えなくなってしまう。なお本優待は2024/3/31権利で終了すると予告されている。発表は2022/5/22で廃止まで2回権利がある良心的な発表の仕方だった。


2023年3月期は増収減益、ただし営業利益は増益。総合リース会社。不動産や金融、事業投資など事業範囲は広い。前期発生した事業売却益がなくなった反動での減益。


※追記:9/21 オリックスから選択した商品が届いた。8/21Webから申し込み、9/21クロネコヤマトで受け取り。選択したのはうなぎ大五蒲焼。第二希望まで記載するが、第一希望の商品が届きうれしい。うなぎは全体で5点あったので、第五希望まであっても大丈夫なのだが、第一希望が通るに越したことはない。ここのうなぎは以前も食べたことがあり手軽だし、美味しい。

IMG_3363




ヤフーファイナンス[8591]
株価:2,568.5円(8/18)
必要株数:100株
必要資金:256,850円
配当予測:94円(3.66%)
PER:9.10倍
PBR:0.82倍
権利確定月:3月末日

8591

売上高:2023年3月期実績/26,663億円【前年同期比+5.8%】
経常利益:2023年3月期実績/3,671億円【前年同期比△27.3%】、利益率約13.8%
総資産:実績/848億円
時価総額:3兆1,717億円


株主優待の内容
※2024年3月末をもって株主優待制度は廃止予定となっておりますのでご留意ください。

ふるさと優待、株主カードの発行
100株以上 ふるさと優待<3月末>
全株主 株主カードの発行<3月末・9月末>
※ふるさと優待
 オリックスグループの全国各地のお取引先が取り扱う商品を厳選してオリジナルカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さまに、お好きな商品1点をお選びいただく株主優待制度です。また、100株以上を3年以上継続保有いただいている株主の皆さまには、ワンランク上のカタログギフトをお届けします。
※株主カード
 株主カードのご提示により、オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格でご利用いただけます。レジャーやビジネスなど、さまざまなシーンで有効期限内に何度でもご利用いただけます。