以前、[3244]サムティの株主優待券を使ってホテルに宿泊した記事を書いたが、その時からシステムが変わったので、変わった点を中心に記事を書く。


■株主優待券


前回利用時には株主優待カードがあり、そこに記載のQRコードを読み込むことでWeb経由で優待券の枚数管理サイトにアクセスできた。が、今回は完全にWebに移行。株主番号・郵便番号で登録する。スマホアプリでも同じ方法でログインできる。Web上で株主優待券の枚数管理がされている。

IMG_7784



■予約


前回はホテルに電話をして予約するのでやや面倒だった。が、今回はインターネット予約サイトで予約できる。専用アプリがありスマートフォンからも予約可能。スマホのほうは一度ログインするとかなり再ログインの手間が省けて使い安い。もしかしたら一定期間使わなければ再ログインが必要かもしれないが、今のところ一度も再ログインを要求されていない。
IMG_7909


最初に宿泊日を指定して、空きのあるホテル・プランから予約する方法と、最初にホテルを選んで空きのある日・プランを選択する二通りがある。が、それに気がついたのは今回ブログを書くためにスクショを撮る時。ホテルから選択する方法は下の方にスクロールしないと見えないので気がつかなかった。宿泊日から予約する方法は結構使いにくかった。
IMG_7910

IMG_7911
IMG_7912
IMG_7913

東京や京都のように複数のホテルがある場合には、宿泊日から検索するほうがいいのかもしれないが、行き先は決まっているのが普通なのでホテルから先に決めた方がわかりやすい気がする。

キャンセル・予約内容変更は前日までOKのようで、これもWebからできるので使い安い。

なお予約したホテルは前回利用時と同じイビススタイルズ名古屋。名古屋への旅行は人生で三度目で特別用事があるわけではないが、たまたま二年続けて名古屋に用事があっただけ。できれば他のホテルも利用したいとは思っている。

料金は10,500円だったか確かそのくらい。スクリーンショットを撮ったつもりだったが、残っていないので取り忘れかも。ただし、通常利用時の価格が表示されているだけで株主優待券利用なので0円。最初、料金が記載されてていビックリした。

■チェックイン


前回はチェックイン時に株主優待券の消し込み作業など面倒だったが、今回は通常の予約客と同じチェックイン。カウンターで名前を告げて、宿泊票にサインをする程度。株主優待券利用なので(追加のサービスを受けない限り)支払いがないことを確認したくらい。非常にスムースでアプリの画面を見せるなど余分な手間もなし。素晴らしい!

■チェックアウト


前回はなかったと思うのだけど、クイックチェックアウトが可能。追加料金の支払いがない場合には、カードキーを1階に設置されたキーボックスに投入するだけでカウンターで並ぶ必要がない。朝時間がないときには非常に便利。キーボックスの写真を撮るのを忘れてしまった。

■部屋


部屋は前回と同じダブルルームを予約。前回とは左右反転の違いしかない。完全に同じ。まあ1年もたっていないので当然か。アメニティが環境やさしいプラスティック非使用のものに変わっていた。すべて一階のワゴンから客自身が持っていく。
IMG_7782

IMG_7783

Windowsパソコンを使っている場合にはスクリーンをテレビに表示させることができるようになっていた。自分はMacなのでできないのだが、パソコンで動画視聴するのを大画面に写して観ることができるならかなり快適だろう。羨ましい。早くMacかiPhoneにも対応してください。




次は別のホテルを利用したいものだ。