株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2015年09月

サマンサタバサ:株主向け優待販売会の案内 2015年8月権利(7829)

9/30に8月優待の日サマンサタバサジャパンリミテッドから株主優待案内が届きました。普通郵便。

IMG_0332

続きを読む

入門:従業員・社員

株の知識とは違うかも知れないが、一般社会常識として使っている言葉が会社法による用語と違うことがある。それについて記述する。

社員と言う言葉を、私たちは日常的に使っているが、ある会社に勤めている人「会社員」あるいは「サラリーマン」という言葉を単純に言っているだけという感覚がある。

正社員とか契約社員という言葉もあり、その会社で働いている人の一般呼称だろう。

だが、会社法では社員というのは株式会社では株主のことを指している。法人の形態によっては有限責任社員とか無限責任社員とか会社の構成員としての呼称です。会社の重要事項を決定する議決権を保有していることが普通で、場合によっては債務支払い義務を負うこともあります。

会社以外の社団においても一般社団法人、公益社団法人、持分会社(合名会社、合資会社、合同会社)、相互会社、特定目的会社、投資法人、権利能力なき社団などの構成員の法律用語は社員ということになります。

その場合に、私たちが日常生活で社員と呼んでいる人たちのことは「従業員」ということで雇われている人、被雇用者のことです。
 

 
株主優待 ブログランキングへ

松屋フーズの株主優待でひれかつ定食


先日も行った松乃家さんにまた行きました。前回はロースかつ定食(上)を頂きましたので、今回は「ひれかつ定食690円」にしました。

IMG_0719

写真は、撮り忘れて一口食べた後です。

続きを読む

優待券を使って北海道チーズ月見@マクドナルド

新しくなったマクドナルドの株主優待券を使って早速季節限定商品の『北海道チーズ月見バーガー』を食べてきた。

IMG_0302


続きを読む

株券が紙切れになった話


株式投資の怖さを表すときによく「紙切れ同然になる」と言われる。が何十万円も掛けて買った株が紙切れほどの値打ちになって大損するなんてことがあるんでしょうか?

あるんです。私が実際に体験したこの"紙切れ"になった株についての思い出を書いていくことにします。

2015年09月21日10時01分34秒_001


続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • キーコーヒー:コーヒー 2023年9月権利(2594)
  • キーコーヒー:コーヒー 2023年9月権利(2594)
  • コメダ珈琲:コメカ 2023年8月権利(3543)
  • コメダ珈琲:コメカ 2023年8月権利(3543)
  • ビックカメラ:買い物券 2023年8月権利(3048)
  • ビックカメラ:買い物券 2023年8月権利(3048)
アーカイブ
  • ライブドアブログ