株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2017年05月

ANA HD:航空券割引 2017年3月権利(9202)

5/13にANAホールディングスから株主優待番号案内書が届いた。普通郵便。

IMG_1717
続きを読む

BS11:ビックカメラ商品券 2017年2月権利(9414)

5/13に日本BS放送から株主優待のビックカメラ商品券が届いた。普通郵便。

20170514_BS11株主優待券_000
続きを読む

株主総会2017年6月(2017年3月決算)の集中日は?

5月はじめ頃からこのブログの人気ランキングでも株主総会予定の調べ方を書いた記事が上位に来るようになりました。みなさん、6月の外出予定を組むためにそわそわし出したのでしょうか?

株主優待侍「6月の株主総会予定の調べ方(2015年3月決算会社の予定日)


お蔭様でグーグル検索などの検索でもこの記事が上位に出るようになっていて皆様のお役に立てる記事を書けたことが誇らしい限りです。

が、昨年書いた集中日の記事は一向にアクセス数が増えません。結構大変だったのにもかかわらず。です。

株主優待侍「株主総会2016年6月(2016年3月決算)の集中日は?


悔しいので今年も必死で記事を書くことにします。

続きを読む

6月権利の金券優待一覧 2017年


6月権利で金券優待のある銘柄の利回り比較です。対象はクオカード、図書カード、ジェフグルメカード、ギフトカードなどの汎用的で有効期限のない金券をもらえる優待を取り上げている。ただし、1年以上保有など期間によってもらえる条件がついている場合には対象外。今回の権利付き最終売買日に初めて買ってももらえる場合のみ。

とは言え、利回りは年間で保有した場合のもの。年2回優待の場合には6月権利ではこの半分になることもある。配当金も会社によっては年1回でしかもそれはこの6月ではないということもあるかもしれないので要確認。これは私の投手手法として出来るだけ長期に保有したいというものがあるので。長期に保有して毎年優待と配当を楽しみながら株価も上昇して資産が増えるというのが理想ではある。が、保有時のリスクに耐えられずに売却することもままあるがこれは仕方ない。

2017年の6月末日権利日の場合
権利付き最終売買日:6月27日(火)
権利落ち日:6月28日(水)
権利日:6月30日(金)

株主優待侍「6月権利の金券優待一覧 2016年

ヤフーファイナンスで調べたところ、6月権利のある銘柄は114

そのうち「買い物券・プリペイドカード」は44

対象としている金券優待を確認したのは24件だった。昨年より6社増えている。MUJI GIFT CARDは汎用的とは言えないが、珍しいので入れている。

続きを読む

はま寿司/ゼンショーグループ株主優待利用

回転寿司のはま寿司で食事をしてきた。初利用。
 
IMG_1017

続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 親子丼@吉野家
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ライブドアブログ