株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2018年01月

ダブダブチー@マクドナルド

ハンバーガーレストラン全国チェーンのマクドナルドで期間限定商品の「ダブルビーフダブルチーズバーガー」を食べた。
IMG_0308

続きを読む

東建コーポ:優待案内 2017年10月権利(1766)・端株優待ラスト通販サイトで使える買い物券

12/29に東建コーポレーションから株主優待案内が届いた。普通郵便。

token

続きを読む

株主総会:ロングライフHD 2017年10月期

ロングライフホールディング[4355]株主総会に出席した。

日時:2018年1月26日(金)午前10時〜
場所:梅田センタービル地下1階クリスタルホール

IMG_0301


お土産はなし(招集通知に明記)。
続きを読む

2月権利の金券優待銘柄 2018年

2月は小売業の決算が多い月で、小売企業は株主優待に積極的企業が多く割と優待権利銘柄数が多い月。金券優待も多めで、昨年まではクオカード・図書カードとギフトカード類と2回に分けて記事にしていたが、今年は1つにした。ただし表は二つのまま。


クオカード・図書カード・ギフトカード(VJA,JCB,UC,Nicos等)とジェフグルメカード、Tポイントを対象とした。お米券は私が取得対象として検討外なので入れてない。あと3月は数が多すぎて大変なのでまとめないつもりです。

なお株価等は2018/1/26終値時点。
quo

続きを読む

2018年1月に権利取得した銘柄・4銘柄(初取得なし)

昨年12月に書いた記事がなぜか好評だったので今回も書きます。

1月はもともと数が少ないこともあり下記の4銘柄。新しく参入した銘柄なし。HCM以外は大物。ちょっとさみしいけど、いらないものをもらっても仕方ないので。HCMはJ-REITで本来は分配金目的。分配金利回りは4.80%。【1/26終値→1/29始値】

[3455]ヘルスケア&メディカル投資法人/介護施設の各種サービス割引等【109,900円→108,000円】
[8142]トーホー/トーホーセレクト製品(コーヒー)【2,741円→2,722円】200株以上
[4924]シーズ・ホールディングス/ドクターシーラボ商品セット【5,860円→5,910円】200株以上
[2590]ダイドーグループホールディングス/缶コーヒー他清涼飲料等【6,170円】1/20権利

※権利取り最終売買日の大引けに購入して、権利落ち日の寄り付けで買った場合の勝敗を考えるため上記のようにしました。Ci:z HDはほとんど権利落ちなし。
続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 親子丼@吉野家
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ライブドアブログ