2020年08月
3月・9月は優待権利銘柄が多いのでしばらく利回り比較をしていなかったが、今回たまたま時間があったのでやってみた。と言ってもあまりにも数が多いので必要資金が20万円以下限定。それでも60件もあり大変だった。数が多いので間違いがあるかも知れないので、必ず購入前に確認して欲しい。
また今年はコロナ禍の影響で業績予測が未定、配当予測が未定の企業も多く配当利回りについてはあまり参考にならないかもしれない。
株主優待侍「9月の金券優待一覧 2017年」
9月に権利日のある銘柄数は424件
うち、買い物券・プリペイドカードは132件
20万円超の銘柄はさらに多数あり。
続きを読む
プレミアム優待倶楽部を採用している銘柄は9月度17社がリストアップされているが、うち2社は2020年9月時この優待を終了している、もう1社は9月+3月保有で3月にポイント付与されるので除外する。また数が多いので、最低必要資金が30万円未満の8社のみを詳しく調べる。
プレミアム優待倶楽部ポータルに掲載されているが廃止などで対象外となるもの
[2749]JPホールディングス→2019年9月権利で優待ポイント贈呈終了(PDF)
[2362]夢真ホールディングス→2019年9月権利で優待ポイント贈呈終了(PDF)
■総括
年4回優待ポイント贈呈のある[1431]Lib Workは優待利回りも高く魅力的だが、最低必要資金が約260万円と非常に高額で優待目的では手を出しにくい。[6191]エアトリも優待利回りが高く年2回であるが必要資金が62万円とやや高め。必要資金が低い物の中では、[6551]ツナググループ・ホールディングス、[3464]プロパティエージェント、[6181]パートナーエージェントの3社が魅力的。
なお今回はコロナ禍の影響で配当金予測が未定のものがあり配当利回りについてはあまり考慮しないことにする。そんな中でも、[3245] ディア・ライフ、[3489]フェイスネットワークは高い配当金の予測をしている。
高い利回りのプレミアム優待倶楽部を採用している企業では優待制度の廃止や見直しを行う企業が増えており、コロナ禍で利益が落ち込む中で改悪・廃止リスクが高まっている。投資に当たっては優待廃止リスクも十分に考慮する必要がありそうだ。

続きを読む
2020年8月末日権利日の権利付最終売買日は2020年8月27日(木)でした。今月私が権利取得した銘柄銘柄数は27銘柄。昨年は19銘柄だったので8増。初取得も8。2月・8月は食事券が贈呈されるレストランチェーン、ギフトカードが贈呈されるスーパーマーケット、映画券の映画興行会社が中心。外食・映画を株主優待でまかなっているため、8月はそれらの定番銘柄を継続して権利取得している。
2020年8月 27銘柄(内初取得8銘柄)
2019年8月 19銘柄(内初取得1銘柄)
2018年8月 20銘柄
食事券6銘柄、映画券2銘柄、金券3銘柄、買い物券3銘柄、雑貨衣料4銘柄、お米2銘柄。そのほかに1年以上保有で権利が発生する銘柄を1つ取得しているがこれは権利取得数に入れていない。
株主優待侍「2019年8月に権利取得した銘柄」
■市況
日経平均株価は2万3千円台を回復してほぼコロナショック前の水準にまでもどってきた。これと言った経済状況の改善はなく、むしろ感染者数増加傾向にあるなか。米国では一部抗ウイルス薬が治験に入ったなど好情報がありその影響で株価も過去最高値更新など市場環境が好転しており、日経平均はそれに引きずられたのかもしれない。

一方、個人的な投資資産評価額は昨年末比で▲10%と依然として二桁マイナス。東証REIT指数は相変わらず昨年末比▲18.8%と大幅安のままで、自分のポートフォリオの中で大きな割合を占めている分だけ足を引っ張っている。外食株も株価を下げていて、これを買い増しして食事券を増やすことができればいいのだろうが、直近大きな影響を受けていて客数増はまだまだ先になりそうなので、買い増す勇気がなかった。

続きを読む
2022年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2022年7月27日(水)
2022年8月29日(月)
2022年9月28日(水)
2022年10月27日(木)
2022年11月28日(月)
2022年12月28日(水)
詳しく。
2022年7月27日(水)
2022年8月29日(月)
2022年9月28日(水)
2022年10月27日(木)
2022年11月28日(月)
2022年12月28日(水)
詳しく。
人気記事
最新コメント
最新記事
カテゴリー
タグクラウド
- 100万円以下
- 10万円以下
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 20万円以下
- 2月
- 30万円以下
- 3月
- 4月
- 50万円以下
- 5万円以下
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- IT
- QUOカード
- REIT
- USMH
- うどん
- うなぎ
- お米
- お茶
- すかいらーく
- まとめ
- アドバンスクリエイト
- アパレル
- イオン
- カタログギフト
- カレンダー
- カレー
- ガスト
- ギフトカード
- クリエイトレストランツ
- グルメカード
- コカコーラ
- コーヒー
- ザめしや
- ジェフグルメカード
- ジュース
- ステーキ
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- ノエビア
- ビックカメラ
- ファミリーレストラン
- フジオフードシステム
- ブライダル
- プレミアム優待倶楽部
- マクドナルド
- マックスバリュ
- メンテナンス
- ライフフーズ
- ランチ
- ラーメン
- レストラン
- ロイヤルホールディングス
- 不動産
- 入門
- 兵庫
- 初取得
- 利回り比較
- 割引券
- 化学
- 化粧品
- 吉野家
- 名古屋
- 商品選択
- 図書カード
- 変更
- 大阪
- 家電量販店
- 建設
- 放送
- 日本管財
- 映画
- 松屋フーズ
- 株主総会
- 権利取り
- 機械
- 洋菓子
- 清涼飲料
- 神戸
- 福岡
- 端株
- 菓子
- 衣料
- 買い物券
- 買わない生活
- 通信販売
- 運輸
- 金券
- 長期保有優遇
- 長期保有条件
- 食事券
- 食品
- 飲料