株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2020年10月

岡部が長期保有条件つきになるなど優待改悪を発表

岡部が株主優待制度の変更を発表した(PDF)。


権利日:旧6月末日・12月末日→新12月末日
最低保有期間:旧なし→新1年以上
最低保有株数:旧100株→新200株
贈呈商品:QUOカード(変更なし)
贈呈金額:旧500円〜(年1,000円〜)→新年1,000円
新制度適用:2021年度から

年2回から年1回に減り、長期保有条件がつき、必要株数が増えて、優待利回りが半減。かなりの改悪ととらえるしかない。業績がかなり悪いのだろう。長期保有の判定は期間だけではなく保有株数もチェックされる。

続きを読む

クボタ:お米 2020年6月権利(6326)・130周年記念優待でお米3kg、パスタ300g

10/29にクボタから株主優待が届いた。佐川急便。初取得。

IMG_2152

続きを読む

2020年10月に権利取得した銘柄・8銘柄(うち初取得2)

2020年10月28日(水)は10月末日権利日の権利付最終売買日だった。29日(木)が権利落ち日。10月は非常に株主優待権利銘柄の少ない月。

2018年 4銘柄
2019年 9銘柄(初取得3)
2020年 8銘柄(初取得2)

クオカードが3件、他に金券はジェフグルメカード。そうざい券 1件7ワイン、お菓子各1件。プレミアム優待倶楽部 1件。残念ながら、優待廃止した銘柄や長期保有条件がついたため権利取得しなくなった銘柄などがあり増加しなかった。




続きを読む

ごはんバーガー@マクドナルド

期間限定夜メニューのごはんバーガーを食べた。

IMG_0166

続きを読む

稲葉製作所:図書カード1,000円 2020年7月権利(3421)

10/1に稲葉製作所から株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。初取得

IMG_2149

続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 2022年3月に権利取得した銘柄・55銘柄(うち初取得4銘柄)
  • 2022年3月に権利取得した銘柄・55銘柄(うち初取得4銘柄)
  • 2022年3月に権利取得した銘柄・55銘柄(うち初取得4銘柄)
  • サーロインステーキ スペシャルコース@ガスト/すかいらーく株主優待券利用
  • サーロインステーキ スペシャルコース@ガスト/すかいらーく株主優待券利用
  • サーロインステーキ スペシャルコース@ガスト/すかいらーく株主優待券利用
  • サーロインステーキ スペシャルコース@ガスト/すかいらーく株主優待券利用
  • STI:さば缶詰 2022年12月権利(2932)・年二回の優待品で食費の削減に貢献
  • STI:さば缶詰 2022年12月権利(2932)・年二回の優待品で食費の削減に貢献
  • ライブドアブログ