株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2021年01月

イオン系列上場企業の株主優待制度比較 2021年版

イオングループは多数上場しており2月末日決算がほとんど。またその大部分が株主優待制度を持っている。地域ごとのスーパーマーケット事業を担う企業は、主としてその地域で成長してきた既存企業を買収したものもありかなり細分化され、別別に上場していた。

が、近年になって傘下のスーパーマーケット事業を再編。地域ごとに1社に集約し営業地域を重複しないように店舗の譲渡なども実施している。過去何回かイオン系の企業の優待制度などをまとめ、比較してきたが、それも見直しが必要になっていた。



再編は以下のようなもの

続きを読む

TBCスキヤツト:QUOカード1,000円 2020年10月権利(3974)

1/29にティビィシィ・スキヤツトから株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。初取得。

IMG_2280


続きを読む

オムライス ビーフシチューソース@ガスト/すかいらーく株主優待券利用

ガストでオムライスを食べた。

IMG_0194

続きを読む

商品選択した株主優待の到着報告:USMH、アクサスHD、都築電気

商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に、到着記事を追記する。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にしている。

今回は以下の3銘柄。
・8月権利の[3222] USMH
・8月権利の[3536] アクサスホールディングス
・9月権利の[8157] 都築電気



続きを読む

2021年1月に権利取得した銘柄・6銘柄(初取得なし)

2021年1月27日(水)は1月末日権利日の銘柄の権利付き最終売買日だった。そこで、2021年1月に権利取得した株主優待銘柄を紹介する。

1月はもともと数が少ないこともあり6銘柄のみ。新規参入銘柄はなし。昨年より2銘柄減った。以下で株価は1/27終値。

2018年1月 4銘柄
2019年1月 6銘柄
2020年1月 8銘柄 初取得3
2021年1月 6銘柄 初取得0




□2021年1月の相場概況。


年明け後すぐは弱含んだが、すぐまた上昇を開始。バイデン米国新大統領の就任による経済政策への期待、欧州でワクチンの接種が進み新型コロナウイルス感染症の収束への期待感が高まったことなどを背景に株価は上昇。日経平均株価は1/8に30年ぶりに2万8千円台を回復し、2万9千円に迫る勢いを見せている。

NIKKEI

個人的投資資産は昨年末比で+0.5%程度。年初の1週間程度を除きわずかだがプラス圏にあり穏やかな気分で過ごせている。


続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 大光:QUOカード500円 2023年5月権利(3160)・10万円以下で買える銘柄
  • 親子丼@吉野家
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • 2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ライブドアブログ