株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2021年08月

IKK:洋菓子 2021年4月権利(2198)・美味しい洋菓子の詰め合わせ

6/28にアイ・ケイ・ケイ(から株主優待が届いた。佐川急便。

IMG_2494

続きを読む

ドトールコーヒー499円の組み合わせ

ドトールコーヒーで軽食を食べた。ジャーマンドック、アイスカフェ・ラテS。

IMG_0257

続きを読む

飯野海運:カタログギフト 2021年3月権利(9119)

6/28に飯野海運から株主優待が届いた。普通郵便。初取得。

iino


続きを読む

2021年8月に権利取得した銘柄は28(初取得4)

2021年8月末日権利日の権利付最終売買日は2021年8月27日(金)でした。今月私が権利取得した銘柄銘柄数は28銘柄。昨年は27銘柄だったので1増。初取得は4。2月・8月は食事券が贈呈されるレストランチェーン、ギフトカードが贈呈されるスーパーマーケット、映画券の映画などのエンタメ企業が多い。外食・映画を株主優待でまかなっているため、8月はそれらの定番銘柄を継続して権利取得している。

2021年8月 28銘柄(内初取得4銘柄)
2020年8月 27銘柄(内初取得8銘柄)
2019年8月 19銘柄(内初取得1銘柄)
2018年8月 20銘柄

食事券7銘柄、映画券2銘柄、金券6銘柄、買い物券3銘柄、買い物カード4銘柄、雑貨衣料1銘柄、お米2銘柄、その他食品1銘柄、お酒1銘柄、サービス1銘柄。




■市況


日経平均株価は軟調。2千円近い値幅があり、8/20には2万7千円割れになる。デルタ株による感染拡大で国内の一部地域では医療崩壊に近い状態まであり平常化は遠い。アフガニスタンからの米軍撤退で中東情勢も予断を許さない。日経平均株価はこのままでは年間でもマイナスになってしまうかもしれない。

NIKKEI

一方、個人的な投資資産評価額は昨年末比で+7.5%と前月より下落。日経平均株価の下落に加え、今年に入ってから右肩上がりだった東証REIT指数がここに来て下落気味なのも影響しているかもしれない。

REIT

続きを読む

パピレス:買い物券1万円分 2021年3月権利(3641)・電子書籍サイトで使えるポイント

6/28にパピレスから株主優待券が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

20210625_パピレスA_000

続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)
  • 前澤化成工業:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(7925)・年2回の権利あり
  • 前澤化成工業:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(7925)・年2回の権利あり
  • TAKARA&CO.:商品選択 2023年5月権利(7921)・最後の優待となった
  • TAKARA&CO.:商品選択 2023年5月権利(7921)・最後の優待となった
  • TAKARA&CO.:商品選択 2023年5月権利(7921)・最後の優待となった
  • 10月権利の金券優待一覧 2023年
  • おむすび二個セット@結び屋/フジオフード株主優待券利用
  • ライブドアブログ