株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2023年02月

キューソー流通システム:ジェフグルメカード 2022年11月権利(9369)

2/24にキューソー流通システムから株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

IMG_3154

続きを読む

北恵:QUOカード500円 2022年11月権利(9872)・10万円以下、20日権利

2/20に北恵から株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

IMG_3152

続きを読む

JBイレブン、グルメ杵屋、元気寿司の株主優待比較 2023年3月権利


[3066]JBイレブン、[9850]グルメ杵屋および[9828]元気寿司の株主優待券は相互利用可能になっている。各社それぞれ額面500円の株主優待食事券を3月末日・9月末日の年2回権利日として贈呈している。各社の必要資金や優待利回りなどを比較していく。


スクリーンショット 2023-02-24 20.52.35


続きを読む

2022年2月に権利取得した銘柄・25銘柄(うち初取得1銘柄)

2023年2月24日(金)は、2月末日権利の権利付き最終売買日。今回権利取得した銘柄について記録しておきます。なお、3月末日権利銘柄の権利付き最終売買日は、2023年3月29日(水)になる。

2月・8月は、3月・9月についで優待権利の多い月。今回権利取得したのは、昨年より5銘柄減少して25銘柄、うち初取得だったのは1銘柄だった。取得銘柄数減少を目指して銘柄の厳選しているところで、例年取得しているが利益確定できたことがないQUOカードやギフトカード銘柄をいくつか取得するのを見送った。その結果QUOカード銘柄がゼロになってしまった。

2018年2月 26銘柄 (うち初取得5銘柄)
2019年2月 25銘柄 (うち初取得2銘柄)
2020年2月 26銘柄 (うち初取得2銘柄)
2021年2月 29銘柄 (うち初取得1銘柄)
2022年2月 30銘柄 (うち初取得3銘柄)
2023年2月 25銘柄 (うち初取得1銘柄)

※以下種類別(USENを2回カウント)
クオカード 0銘柄
ギフトカード 2銘柄
食事券・ジェフグルメカード 8銘柄
買い物券 2銘柄
映画招待 2銘柄
お米等の食品 2銘柄
イオン系 5銘柄
商品選択 4銘柄(イオン系を除く)
サービス利用権 1銘柄
続きを読む

ヘッドフォン&プリンタインク購入@エディオン

[2730]エディオンの株主優待のギフトカードを使って買い物をした。

IMG_3129

続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • プレミアム優待倶楽部・優待利回り比較 2023年4・5月権利分
  • 4月権利の金券優待一覧 2023年
  • 海老天とじ丼とミニうどんセット@街かど屋/ライフフーズ株主優待券利用
  • 海老天とじ丼とミニうどんセット@街かど屋/ライフフーズ株主優待券利用
  • 正興電機製作所:QUOカード500円 2022年12月権利(6653)
  • 正興電機製作所:QUOカード500円 2022年12月権利(6653)
  • CARTA HLD:デジタルギフト1,000ポイント 2022年12月権利(3688)・PayPayなどに交換可能なポイント
  • CARTA HLD:デジタルギフト1,000ポイント 2022年12月権利(3688)・PayPayなどに交換可能なポイント
  • すかいらーく:食事券 2022年12月権利(3197)
  • ライブドアブログ