株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。

2023年09月

親子丼@吉野家

吉野家で期間限定メニューの親子丼を食べた。

IMG_7922

続きを読む

共同ピーアール:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(2436)

8/23に共同ピーアールから株主優待が届いた。普通郵便、圧着ハガキ。

kyodo

続きを読む

2023年9月に権利取得した銘柄・27銘柄(初取得3)

2023年9月27日(水)は9月月末権利銘柄の権利付き最終売買日でした。今回取得した銘柄は27。うち3銘柄が初取得でした。昨年から5減。

内訳はQUOカード11銘柄、QUOカードPayなど金券相当が4銘柄、食事券2銘柄、映画招待1銘柄、カタログギフトが5銘柄、食品(お米含む)2銘柄、コーヒー1銘柄、カレンダー1銘柄。


2023年9月 27銘柄(初取得3銘柄)
2022年9月 32銘柄(初取得3銘柄)
2021年9月 35銘柄(初取得6銘柄)
2020年9月 35銘柄(初取得4銘柄)
2019年9月 29銘柄(初取得10銘柄)
2018年9月 18銘柄(初取得4銘柄)



■市況



この一月も日経平均株価はBOX圏。米国相場に合わせて3万3千円を超えたり超えなかったり。ただ、下旬からは下落が続き3万2千円割れがあるかどうか。昨年末比で26,094.50円→32,371.90円は+24.06%、前月末比では微増。TOIXは昨年末比1,891.71ポイント→2,379.53ポイントは+25.79%で前月末比では約3%のプラス。保有株の評価額は昨年末比で約+10%。この差は埋まりそうもない。
スクリーンショット 2023-09-27 23.55.30

東証リート指数は1,894.06→1,874.00で前年末比で-1.06%とマイナスに下落。
chart21



続きを読む

ニッケ:QUOカード1,000円 2023年5月権利(3201)

8/21に日本毛氈から株主優待が届いた。普通郵便、中間報告書同封。

IMG_3327

続きを読む

前澤化成工業:プレミアム優待倶楽部 2023年6月権利(7925)・年2回の権利あり

8/10に前澤化成工業から株主優待が届いた。普通郵便、圧着ハガキ。

maezawa

続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • 信金中金:カタログギフト 2023年9月権利(8421)
  • キーコーヒー:コーヒー 2023年9月権利(2594)
  • キーコーヒー:コーヒー 2023年9月権利(2594)
  • コメダ珈琲:コメカ 2023年8月権利(3543)
  • コメダ珈琲:コメカ 2023年8月権利(3543)
  • ビックカメラ:買い物券 2023年8月権利(3048)
  • ビックカメラ:買い物券 2023年8月権利(3048)
アーカイブ
  • ライブドアブログ