株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

権利取り

2024年2月に権利取得した銘柄・31銘柄(うち初取得1銘柄)

2024年2月27日(火)は、2月末日権利の権利付き最終売買日。今回権利取得した銘柄について記録しておきます。なお、3月末日権利銘柄の権利付き最終売買日は、2024年3月27日(水)になります。

2月・8月は、3月・9月についで優待権利の多い月。今回権利取得したのは、昨年より6銘柄増加して31銘柄、うち初取得1銘柄だった。取得銘柄数減少を目指して銘柄の厳選していたのに想定外の買い付け余力を手にしてしまい、うっかり今月権利の優待銘柄を購入してしまった。しかも記録をつけ始めてから最も銘柄数が多くなってしまうという大失態。

2018年2月 26銘柄 (うち初取得5銘柄)
2019年2月 25銘柄 (うち初取得2銘柄)
2020年2月 26銘柄 (うち初取得2銘柄)
2021年2月 29銘柄 (うち初取得1銘柄)
2022年2月 30銘柄 (うち初取得3銘柄)
2023年2月 25銘柄 (うち初取得1銘柄)
2024年2月 31銘柄 (うち初取得1銘柄)

※以下種類別
クオカード 1銘柄
ギフトカード 3銘柄
食事券・ジェフグルメカード 8銘柄
買い物券 5銘柄(株主カード含む)
エンタメ 4銘柄(映画2、動画サービス1、カラオケ1)
お米等の食品 1銘柄
イオンギフトカード 3銘柄
商品選択 6銘柄

続きを読む

2024年1月に権利取得した銘柄・1銘柄(初取得なし)

2024年1月29日(月)は1月末日権利日の銘柄の権利付き最終売買日だった。そこで、2023年1月に権利取得した株主優待銘柄を紹介する。

1月はもともと数が少ないこともあるが投資方針を変更したこともあり、前年同月比1減の1銘柄のみ。新規参入銘柄はなし。しかも今回権利を取ったのは20日権利銘柄。

2018年1月 4銘柄
2019年1月 6銘柄
2020年1月 8銘柄 初取得3
2021年1月 6銘柄 初取得0
2022年1月 6銘柄 初取得1
2023年1月 2銘柄 初取得0
2024年1月 1銘柄 初取得0


□相場概況

2024年1月の相場は超強かった。初日こそ少し下げたが、以後連日の急騰。何度もバブル後最高値を更新。年末3万3千円台で始まった日経平均株価は3万4千円、3万5千円はあっという間に通過し3万6千円どころか3万7千円も超える強さ。その後は一進一退で1月29日終値は36,026.94円、昨年末比で+7.66%、TOPIXは2,529.48ポイントで同じく+6.89%。東証リート指数は1,807.46ポイントで+0.03%とほぼ横ばい。

急騰の理由は当初は新NISAの開始で個人マネーが大量に流入したと見られていたが、実際の統計数字が出ると外国人の買い越しが大きく、中国マネーによる日本買いが理由と判明した。中国経済が停滞しており、日経平均株価連動のETFが上場されたらしく中国人が値上がりが期待できない中国株から日本株に資金を移しているという。さらに、中国に投資していた世界のマネーも中国から日本に資金を移しているという。

個人の投資資産は昨年末比で+4%弱。相変わらず市場平均を下回る。が、1ヶ月で4%はかなりいい数字なので、心穏やかに1年を始められたのでまずまずいいスタート。

日経平均株価(1年間):
スクリーンショット 2024-01-30 16.38.23


東証リート指数(1年間):
Mchart-mchart




続きを読む

2023年12月に権利取得した銘柄は26銘柄(うち初取得2銘柄)

2023年12月末日権利銘柄の権利付き最終売買日は2023年12月27日(水)でした。そして29日(金)が権利落ち日で大納会。私が今月権利取得した銘柄をリストアップします。

今回は26銘柄で昨年より2銘柄減。初取得2銘柄。昨年取得失敗したと思っていた帝国繊維は勘違いで、1年以上継続保有条件がつくのは2023年権利からだった。QUOカード8銘柄、その他金券2銘柄(デジタルギフト含む)、食事券2銘柄、飲料2銘柄(選択含む)、食品3銘柄、商品選択7銘柄(カタログギフト、プレミアム優待倶楽部、自社サイトのポイントを含む)、サプリメント1銘柄、その他自社サービス1銘柄。


2018年12月 26銘柄
2019年12月 28銘柄(うち初取得7銘柄)
2020年12月 25銘柄(うち初取得5銘柄)
2021年12月 27銘柄(うち初取得4銘柄)
2022年12月 28銘柄(うち初取得5銘柄)→27銘柄(うち初取得4銘柄)
2023年12月 26銘柄(うち初取得2銘柄)

□市況


この一ヶ月は3万3千円を挟んだ荒っぽい動き。権利付最終売買日時点では高値を付けている。主に米国の利上げ動向の見通しに左右される。2023年は米国金利が上昇の流れであったが景気底打ち感から利上げの停止、あるいは利下げへの転換予測があり、それに連動して米株価が上下し、日本株はその影響を大きく受けた。また国内でも利上げへの転換、少なくともゼロ金利政策終了見込みもあり金利動向に左右される業界は左右された。銀行など金融株は利上げで株価上昇し、JREITなどは利上げで投資口価格低下。自分の保有株は両方ともあるがJREITの方の比率が高く上昇は抑えられた。

日経平均株価(1年間):
スクリーンショット 2023-12-27 23.13.49





続きを読む

2023年11月に権利取得した銘柄は10銘柄(初取得1銘柄)

2023年11月28日(火)は11月末日権利銘柄の権利付き最終売買日だった。この日の大引けまでに株を買い持ち越せば、株主優待の権利を取得することが可能となる。翌営業日の11月29日(水)以降に売却してもその権利は変わらない。

今回は昨年と同じ10銘柄、初取得1銘柄。1銘柄は5月権利だったものが11月権利に移動していて11月権利としては初になる。QUOカード6銘柄、ジェフグルメカード2銘柄、ホテル宿泊1銘柄、自社商品1銘柄。ほとんどはほぼ毎年獲っている銘柄。11月はもともと権利のある銘柄が少ないのでやむを得ない。

2018年 8銘柄
2019年 10銘柄(初取得2銘柄)
2020年 12銘柄(初取得2銘柄)
2021年 8銘柄(初取得1銘柄)
2022年 10銘柄(初取得1銘柄)
2023年 10銘柄(初取得1銘柄)

□市況

この一ヶ月の日本市場は堅調。基本的には米国の動向に連動はしていたが上昇傾向が続いた。日経平均株価はバブル後最高値を更新し、33,408.39円で昨年末比28.03%。一方TOPIXは、2,376.71ポイントで昨年末比25.64%で10月下げた分をほぼ全戻し。また、東証リート指数は1,835.37ポイントで昨年末比△3.10%と今月もわずかだがマイナスになった。

NIKKEI


続きを読む

2023年10月に権利取得した銘柄・5銘柄(うち初取得0)

2023年10月27日(金)は10月末日権利日の権利付最終売買日だった。30日(月)が権利落ち日。今回権利を取ったのは5銘柄で初取得銘柄はなし。

2018年 4銘柄
2019年 9銘柄(初取得3)
2020年 8銘柄(初取得2)
2021年 8銘柄(初取得0)
2022年 5銘柄(初取得0)
2023年 5銘柄(初取得0)

10月は非常に株主優待権利銘柄の少ない月。だが、少ないからと基準にあわない銘柄を無理して取得していない。クオカードが3件、他に食事券、そうざい券。



続きを読む
2024年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2024年1月29日(月)
2024年2月27日(火)
2024年3月27日(水)
2024年4月25日(木)
2024年5月29日(水)
2024年6月26日(水)
2024年7月29日(月)
2024年8月28日(水)
2024年9月26日(木)
2024年10月29日(火)
2024年11月27日(水)
2024年12月26日(木)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • カルタHD:デジタルギフト 2023年12月権利(3688)
  • カルタHD:デジタルギフト 2023年12月権利(3688)
  • ヤマハ発動機:カタログギフト 2023年12月権利(7272)
  • ヤマハ発動機:カタログギフト 2023年12月権利(7272)
  • ヤマハ発動機:カタログギフト 2023年12月権利(7272)
  • ヤマハ発動機:カタログギフト 2023年12月権利(7272)
  • 商品選択した株主優待の到着報告:地主、フジオフード、アズワン
  • 商品選択した株主優待の到着報告:地主、フジオフード、アズワン
  • 商品選択した株主優待の到着報告:地主、フジオフード、アズワン
アーカイブ
  • ライブドアブログ