株主優待侍「高配当利回りの銘柄としてのJ-REIT」
株式投資の結果として配当金を得る場合には年間いくら貰えるかが重要であって、それが何月に振り込まれようと、投資成績にはあんまり関係がないこと。とはわかってはいても、やっぱり極端に少ない月や多い月があると、心が落ち着かない。毎月一定額以上入金されれば、なんとなくだけど安定的に収入があるような気がして心が安まる。もちろん気持ちだけの問題なのだけど。
とは言え、株式投資では会社の決算期や中間期での配当が出されることが多いので、どうしても3月・9月に権利月を迎え、6月・12月に入金されるものが多くなりがちだ。が、J-REITの場合には比較的銘柄ごとに決算月がばらついており、うまく組み合わせると毎月一定額以上の配当金を得る組み合わせを作ることができる。なお、J-REITのほとんどの銘柄は年2回半年毎の決算を行っている。
決算月 | 銘柄数 |
---|---|
1月/7月 | 15銘柄 |
2月/8月 | 15銘柄 |
3月/9月 | 5銘柄 |
4月/10月 | 10銘柄 |
5月/11月 | 7銘柄 |
6月/12月 | 10銘柄 |
12月 | 1銘柄 |
続きを読む