2020年11月26日(木)は2020年11月末日権利銘柄の権利付き最終売買日だった。この日の大引けまでに株を買い持ち越せば、株主優待の権利を取得することが可能となる。翌11月27日(金)以降に売却してもその権利は変わらない。
今回は昨年より2増の12銘柄、初取得2銘柄(多分)。QUOカード8銘柄、ジェフグルメカード2銘柄、その他の飲食品2銘柄。ほとんどはほぼ毎年獲っている銘柄。権利数が少ないのでやむを得ない。
2018年 8銘柄
2019年 10銘柄(初取得2銘柄)
2020年 12銘柄(初取得2銘柄)
株主優待侍「2019年11月に権利取得した銘柄」
□市況
11月になってから日経平均株価は急上昇を開始。上旬は米大統領選で民主党のバイデン候補優勢が伝えられ選挙当日以降はほぼバイデン候補当確ということで、米国国内政治の安定や米中関係の改善期待が高まり米国株と共に上昇。その後、新型コロナウイルスへのワクチンが最終段階にあるとの報道もあり、コロナ禍の終息による経済回復期待。だが、その後世界的に感染第三波が到来して外出自粛要請の再開などマイナスのニュースもあり一時株価上昇は一服状態になるかと見られたが、再上昇。11/17には1991年5月以来29年半ぶりに2万6千円台を回復。その後はバブル後最高値の更新が続いていて11/26終値は26,537.31円となっている。約1ヶ月で約3千5百円の上昇。いくらなんでも上がりすぎだと思うので、今後の値下がりリスクにおびえながら年末を迎えることになりそうだ。

続きを読む