お米
自宅で食べるお米をできる限り株主優待でまかないたいと思っている。お米は日本人の主食であり、必需品。自分で買う場合にはかさばり重くなるので家まで持ってきてくれるのであれば大変ありがたい。生活費的にもかなり助かる。
過去何回か調査して自分に合う優待銘柄の構成を完成させたつもりだった。が、そこから間があき、改廃される銘柄もあり再構成する必要が出てきた。今回、改めて調査した。前回調査時よりも制度変更される銘柄がかなりあった。
株主優待侍「お米買わない生活 2021年」
調査方法は、過去の調査リストの銘柄については最新の優待内容をYahoo!ファイナンスで確認。株価・配当金等についてもYahoo!ファイナンスで確認した。2023/11/10終値時点。その他、みんかぶの株主優待検索ページで「米」「コシヒカリ」「こしひかり」で検索した。
なお、今回の調査では以下は除外した
・継続保有期間の条件があり権利日にいきなり保有してもお米を優待でもらえない銘柄
・カタログギフトやプレミアム優待倶楽部などはお米が選択可能であっても
・お米券
画像はタップして拡大。

続きを読む
2023/10/26 17:00に[2402]アマナが株主優待制度の廃止を発表した(PDF)。12月末日権利で、保有期間に応じて2kgから始まり、最大6kgのお米をもらえる。お米1kgを得るのに必要な投資額は1年目でも15,350円、最大で5,117円と超お得。
ヤフーファイナンス[2402]
株価:307円(10/26)
必要株数:100株
必要資金:30,700円
配当予測:0円(0.00%)
PER:-.-倍
PBR:-706.87倍
権利確定月 12月末日
株主優待の内容北海道東川町産の新米100株以上 保有期間 1年未満:2kg 1年以上:4kg 3年以上:6kg※保有期間は、基準日(12月末日)の株主名簿を基準とし同一株主番号で連続して記載された年数。※保有確認は6月末と12月末の自社株主名簿に記載された株主番号を基準にして行う。※株主総会決議通知に同封のハガキまたはwebにて要申し込み。※発送は10月中旬~11月中旬。
続きを読む
2023年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
2023年1月27日(金)
2023年2月24日(金)
2023年3月29日(水)
2023年4月26日(水)
2023年5月29日(月)
2023年6月28日(水)
2023年7月27日(木)
2023年8月29日(火)
2023年9月27日(水)
2023年10月27日(金)
2023年11月28日(火)
2023年12月27日(水)
詳しく。
人気記事
最新コメント
最新記事
カテゴリー
タグクラウド
- 100万円以下
- 10万円以下
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 20万円以下
- 2月
- 30万円以下
- 3月
- 4月
- 50万円以下
- 5万円以下
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- IT
- QUOカード
- USMH
- うどん
- うなぎ
- お米
- お茶
- すかいらーく
- そば
- まとめ
- アドバンスクリエイト
- アパレル
- イオン
- エコス
- カタログギフト
- カレンダー
- カレー
- ガスト
- ギフトカード
- クリエイトレストランツ
- コカコーラ
- コーヒー
- ジェフグルメカード
- ジュース
- ステーキ
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- ノエビア
- ビックカメラ
- ファミリーレストラン
- フジオフードシステム
- プレミアム優待倶楽部
- マクドナルド
- マックスバリュ
- メンテナンス
- ライフフーズ
- ランチ
- ラーメン
- レストラン
- 不動産
- 入門
- 初取得
- 利回り比較
- 化学
- 化粧品
- 吉野家
- 名古屋
- 商品選択
- 図書カード
- 変更
- 大阪
- 家電量販店
- 建設
- 放送
- 日本管財
- 映画
- 東洋ビジネスエンジニアリング
- 松屋フーズ
- 株主総会
- 権利取り
- 機械
- 洋菓子
- 清涼飲料
- 牛丼
- 神戸
- 福岡
- 端株
- 菓子
- 衣料
- 議決権行使
- 買い物券
- 買わない生活
- 通信販売
- 金券
- 金融
- 銀行
- 長期保有優遇
- 長期保有条件
- 食事券
- 食品
- 食品卸し
- 飲料