QUOカード、図書カード、カード会社ギフトカードのように特定の企業グループの店舗に限らず汎用的に使えて、有効期限のない金券は、ほぼ優待品の魅力ではなく単純に利回りでの比較が可能。もちろんこれは優待の優劣だけであって、株式の購入にあたっては銘柄ごとの精査する必要がある。が、ここではその前段階の利回りの比較で詳しく検討する銘柄を選別するためのもの。
なお、2月は小売企業が多いため、ギフトカード銘柄が多いのでQUOカード・図書カードとそれ以外を分けてリストしている。ギフトカードの他に、ジェフグルメカードやTポイントもあり。
お米券は対象外。1年以上継続保有が必要などの長期保有条件がついていて、今回新規で購入した場合に金券優待を貰えない銘柄は除外した。2021/1/22終値時点。
株主優待侍「2月権利の金券優待銘柄 2020年」
2月権利のある銘柄数は145件
うち、買い物券・プリペイドカードは、45件
リストアップしたのは、クオカード・図書カード優待が13銘柄、ギフトカード優待は14銘柄。合計27銘柄。
続きを読む