吉野家で昨年の冬場販売されていた牛すき鍋膳が今年も販売開始になったので食べてきました。
牛丼も美味しいですが、熱々のすき鍋は冬場寒い日には体の芯から温まるように感じて毎食でも食べたい料理です。
昨年に比べてお肉が増えているような気がします。でも、白菜の量が減っているようにも感じます。中でも一番気になったのが、なにか膳の上がスッキリしません。いやスッキリしすぎているというのが正しい表現。
…………しばらく考えて出した結論。昨年までは漬け物が付いてきたはず。と思い「牛すき鍋膳 漬物」で検索すると、やっぱり昨年までのものは漬け物がついています。
(写真はギガジンの記事。一昨年のもの)
うーん。ま、いいや紅ショウガ使おう。すき鍋だけでもちろんおかずの量は食べているのですが、なんだか最後に冷たいものをちょっとだけでも口に入れたい気分になるのです。
え?サラダか漬け物だけを別に注文しろって?630円に優待券2枚+現金30円というのがとてもバランスの良い支払い方法なので金額を増やしたくないんです。それにおかずは十分足りているので。
なお、現在は吉野家で食事をすると牛すき鍋膳/牛チゲ鍋膳50円引き券をくれるので、その50円引きクーポン券+株主優待食事券300円+ジェフグルメカード500円出して220円のお釣りをもらって現金を増加させるグルメカード錬金術。

なお50円引き券はこのクーポンを使った支払いでもくれたので、次回また同じ支払いをします。次はチゲに挑戦してみようかな。

なお、吉野家ホールディングスの株価は……これは方向感がない展開という言い方をすればいいのだろうか?PERが100倍近いのはまだBSE以来のコスト高の状態が改善していないから、本来はこの株価だと割安になるレベルなのだけど、一体いつになったら危機から脱するんだろうなぁ。

株価:1,484円(10/28)
単元株数:100株
必要資金:148,400円
配当予測:20円(1.35%)
PER:93.98倍
PBR:1.61倍
権利確定月:2月末日・8月末日
300円サービス券
100株以上 | 10枚 |
---|---|
1,000株以上 | 20枚 |
2,000株以上 | 40枚 |

株主優待 ブログランキングへ