5/29に壱番屋から株主優待の食事券が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

IMG_1714

200株保有。今回は決算期変更による変則で、3ヶ月分なので500円券が2枚の1,000円分。通常は半年2,000円分。有効期限は2018年5月31日までの約1年間。

優待券は昼食で使う場合には「ハーフささみカレー 565円」。夕食で使う場合には700〜800円程度のカレーにサラダを組み合わせて1,000円強にしている。例えば「ロースカツカレー 753円」+「たまごサラダ 257円」=1,010円など。ただし価格は地域により異なる場合がある。ジェフグルメカードが使えるのもよい。最近は電子マネーも使える店が増えたので便利。


決算期変更による9ヶ月決算のため対前年度比較はできないが、単純に今期分を3分の4倍した場合、売上高は448億円(△0.21%)、経常利益は51億円(+0.15%)、1株当たり当期純利益は99.8円(+28.2%)となる。季節要因が不明なのであくまでも単純比。既存店売上高が0.9%減少となり、国内14店舗海外1店舗の純増では売上高の減少がカバーしきれなかった。

株主優待ランキング


ヤフーファイナンス[7630]

株価:3,875円(6/28)
単元株数:100株
必要資金:387,500円
配当予測:72円(1.86%)
PER:36.38倍
PBR:4.28倍
権利確定月:2月末日・8月末日

売上高:2017年2月期実績/336億円【前年同期比+2.9%】
経常利益:2017年2月期実績/38.2億円【前年同期比△33.7%】、経常利益率約6.5%
総資産:実績/848億円
時価総額:1,237億円

7630

株主優待の内容
優待券(500円券)
100株以上    1,000円相当
200株以上    2,000円相当
1,000株以上    6,000円相当
2,000株以上    12,000円相当
※ 店内での飲食以外にお持ち帰り弁当、宅配弁当、店舗商品に利用可能。
※ 希望に応じて自社指定商品(レトルトカレー、ドレッシングなど)の配送も可能。
優待券(500円券)