7/4にオリックスから株主優待案内が届いた。ゆうメール。

ふるさと優待。3年未満の場合Bコースで全国の名産品+オリックスグループのサービス計25種類のなかから1つ選択可能。ただし申込はがきには第3候補まで記入するようになっている。多少時期が遅くなってもいいから希望の商品が届くようにしてもらえれば嬉しいのだけど。ここがちょっと嫌な点。食品が中心。2017年8月31日期限。

ふるさと優待は3月権利のみ。9月はグループ内のサービス割引等に使える株主カードのみ。
2017年3月期は増収増益。賃貸不動産の売却益、投資事業の子会社や環境エネルギー事業が好調など。
EPS:(2014)147.3円→(2015)179.5円→(2016)198.7円→(2017)208.9円→(2018予測)229.9円
配当金:(2014)23円→(2015)36円→(2016)45.75円→(2017)52.25円→(2018予測)52.25円
株主優待ランキング
ヤフーファイナンス[8591]
株価:1,752円(8/25)
単元株数:100株
必要資金:175,200円
配当予測:52.25円(2.98%)
PER:7.50倍
PBR:0.89倍
権利確定月:3月末日・9月末日
営業収益:2017年3月期実績/2兆6,787億円【前年同期比+13.0%】
営業利益:2017年3月期実績/3,292億円【前年同期比+14.4%】、営業利益率約12.3%
総資産:実績/11兆2,319億円
時価総額:2兆3,198億円

株主優待の内容
(1)株主カードの発行(3月末・9月末)
本カードのご提示により、以下をはじめとする様々な特典を受けることができます
(本優待以外の特典との併用はできません)。
100株以上 ①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
当日券購入のみ利用可能、割引の人数制限なし
②オリックスレンタカー基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」 1ドリンクサービス
④全国40ヵ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料 株主様ご本人のみ(1日1杯)
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待
上記以外にも多数ご用意しております。詳細はホームページにてご確認ください。
http://www.orix.co.jp/grp/pdf/ir/individual/investment/yutai-guide_2016.pdf
(1)株主カードの発行(3月末・9月末)
(2)ふるさと優待(3月末)
100株以上 各地域の取引先企業が販売する食品・飲料など、Aコース、Bコース各10品程度が掲載されたカタログの中から1品(3年以上継続保有:Aコース、3年未満保有:Bコース)を選択
(2)ふるさと優待(3月末)

ふるさと優待。3年未満の場合Bコースで全国の名産品+オリックスグループのサービス計25種類のなかから1つ選択可能。ただし申込はがきには第3候補まで記入するようになっている。多少時期が遅くなってもいいから希望の商品が届くようにしてもらえれば嬉しいのだけど。ここがちょっと嫌な点。食品が中心。2017年8月31日期限。

ふるさと優待は3月権利のみ。9月はグループ内のサービス割引等に使える株主カードのみ。
2017年3月期は増収増益。賃貸不動産の売却益、投資事業の子会社や環境エネルギー事業が好調など。
EPS:(2014)147.3円→(2015)179.5円→(2016)198.7円→(2017)208.9円→(2018予測)229.9円
配当金:(2014)23円→(2015)36円→(2016)45.75円→(2017)52.25円→(2018予測)52.25円
株主優待ランキング
ヤフーファイナンス[8591]
株価:1,752円(8/25)
単元株数:100株
必要資金:175,200円
配当予測:52.25円(2.98%)
PER:7.50倍
PBR:0.89倍
権利確定月:3月末日・9月末日
営業収益:2017年3月期実績/2兆6,787億円【前年同期比+13.0%】
営業利益:2017年3月期実績/3,292億円【前年同期比+14.4%】、営業利益率約12.3%
総資産:実績/11兆2,319億円
時価総額:2兆3,198億円

株主優待の内容
(1)株主カードの発行(3月末・9月末)
本カードのご提示により、以下をはじめとする様々な特典を受けることができます
(本優待以外の特典との併用はできません)。
100株以上 ①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
当日券購入のみ利用可能、割引の人数制限なし
②オリックスレンタカー基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」 1ドリンクサービス
④全国40ヵ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料 株主様ご本人のみ(1日1杯)
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待
上記以外にも多数ご用意しております。詳細はホームページにてご確認ください。
http://www.orix.co.jp/grp/pdf/ir/individual/investment/yutai-guide_2016.pdf
(1)株主カードの発行(3月末・9月末)
(2)ふるさと優待(3月末)
100株以上 各地域の取引先企業が販売する食品・飲料など、Aコース、Bコース各10品程度が掲載されたカタログの中から1品(3年以上継続保有:Aコース、3年未満保有:Bコース)を選択
(2)ふるさと優待(3月末)