12/4にKDDIから株主優待クーポンが届いた。普通郵便、中間報告書同封。
auの携帯電話新機・機種変更時に使える5,000円キャッシュバックに使えるクーポン券。キャッシュバックはau WALLETプリペイドカードへのチャージ。有効期限は2018年3月31日まで。この券のためにわざわざ株を買うかというほどの魅力があるとは思えないけど、株主なのに自社の携帯電話を契約するときに何にもサービスがないの?という不満には対応可能な程度かなあ。春3月末までの一番買い換えが多そうだし、会社としても一番売上の欲しい時期の乗り換え・機種変更需要を取り込む販促の一環。ここの優待は3月末権利のカタログギフトが本命。
上半期は増収増益。配当金も増配予定。新しい料金プランが好評、ショッピングモールなど通信以外の領域も好調。かなりいい感じなところに楽天[4755]が12月14日なって自社回線を使った携帯電話サービス事業への参入を表明しました。その影響で競争激化が想定され既存大手キャリア3社(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)は軒並み大幅株安になりました。まだ認可されるかどうかわかりませんし、認可されても参入はサービス開始は速くても2019年、競争相手になり影響があるとしても数年先の話なので、急落したここが買いのチャンスとみる向きもあるようですが、どうなんでしょうか?よくわかりません。
ヤフーファイナンス[9433]
株価:2,857.5 円(12/19)
単元株数:100株
必要資金:285,750円
配当予測:90円(3.15%)
PER:12.35倍
PBR:1.88倍
権利確定月:3月末日
売上高:2018年3月期予測/4兆9,500億円(中間実績/2兆4,161億円【前年同期比+5.0%】)
営業利益:2018年3月期予測/9,500億円(中間実績/5,425億円【前年同期比+1.9%】、営業利益率約22.5%)
総資産:中間実績/6兆2,946億円
時価総額:7兆3,930億円