現行の株主優待の内容は以下
商品引換券100株以上 3,000円200株以上 5,000円2,000株以上 10,000円10,000株以上 20,000円引換券のみ利用も可、有効期限1年
変更前後で以下の様になる。簡略化のため単元未満の株数は切り捨てて表示。
株数 | 変更前 | 変更後・2年未満 | 変更後・2年以上 | 増減 |
---|---|---|---|---|
100株 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥5,000 | 2年以上保有で2,000円拡充 |
200株〜900株 | ¥5,000 | ¥3,000 | ¥5,000 | 2年未満保有で2,000円縮小 |
1,000株〜2,000株 | ¥5,000 | ¥10,000 | ¥12,000 | 2年未満で5,000円拡充、2年以上で7,000円拡充 |
2,000株〜10,000株 | ¥10,000 | ¥10,000 | ¥12,000 | 2年以上保有で2,000円拡充 |
10,000株以上 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥22,000 | 2年以上保有で2,000円拡充 |
上記の通り、ほとんどの場合で拡充となる。特に1,000株以上2,000株未満は長期保有優遇なしでも倍増。2年以上保有でさらに2,000円増となる。
逆に、200株以上1,000株未満の場合には2,000円の減少。長期保有優遇でようやく現状維持となる。200株以上の人は一部売却するか1,000株以上に買い増すかの判断を迫られる。
この変更は、2020年2月末日権利から適用。次の権利日である2019年2月末日は現行制度のまま。今年権利を取って来年まで保有しても年以上としかならないなる。
私はここ数年毎期権利を取得しているが、現在は保有していない状態。この変更はかなりのプラス材料になると思うので発表翌営業日は買われることになるだろう。さらに、1月権利落ち日で1月権利銘柄を売って2月権利銘柄に乗り換える動きもあり大幅高と予測。
株主優待券はグローバルワーク、ニコアンド、ローリーズファームなどの人気の高いファッションブランドで使用可能。使用枚数の制限はない。お釣りはでない。
ヤフーファイナンス[2418]
株価:2,017円(1/28)
必要株数:100株
必要資金:201,700円
配当予測:50円(2.48%)
PER:21.57倍
PBR:1.82倍