商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に追記することにする。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にする。

今回は以下の3銘柄。
・9月権利の[6702]富士通
・9月権利の[8421]信金中央金庫
・9月権利の[3726]フォーシーズホールディングス





※追記:12/15に富士通から2019年壁掛けカレンダーが届いた。定形外普通郵便。全株主対象だが、希望ハガキを提出した人のみ。「世界の車窓から」で全世界の列車のある風景写真で一ヶ月一葉。大判で見やすい。この権利を取った後、株式併合で1株が約8千円となった。以前は800円前後だったので優待利回り100%以上あり無条件で保有していられた。が、壁掛けカレンダーは余り気味ということもあり来年以降権利取得するかどうかは未定。良いモノだけど、これじゃなきゃダメってわけでもないから。なお、正式な株主優待ではないので、ヤフーファイナンスでは掲載がない。いつなくなってもおかしくない。

IMG_1998

IMG_1999

IMG_2000

※追記:2/2に信金中央金庫から選択した商品が届いた。ゆうパック。希望したのは「岩谷堂羊羹詰め合わせ」。

非常に上質で濃密。1/20申込ハガキを投函して、2/2到着なので2週間だが、申込時に到着日記入が必須となっていたので最短の期日を指定した。

IMG_2052

※追記:2/10にフォーシーズホールディングスから選択した商品が届いた。佐川急便。株主優待向けセットではなく、フェヴリナの商品を選択したため電話での申し込みとなった。1/25専用のフリーダイヤルに電話。すぐにオペレーターが出たが、混み合っているので1時間後にかけ直すという。そしてほぼ1時間後に折り返し電話。電話代が掛からないとは言え、長時間待たされるよりすぐに対応してかけ直すことで電話口で待たされることがないのは非常によい仕組みだと思う。このほうがオペレータの数が減らせているのではないかと思う。ただし、株主優待申込券を郵便で返送する必要があり、その切手代82円が必要になる。1/27投函なので約2週間で商品受け取り。佐川急便で届くことは申込時に教えられたのも好感触。商品は「ナノアクア ウォーター クレンジングジェル 200g」4,104円×2個。1,0800円以下の注文のため送料648円が別途必要となるが、株主優待の1万円の範囲内で支払いはなし。フルに使えれば優待利回りは20%超。



IMG_2059