1/11にE・Jホールディングスから株主優待が届いた。普通郵便。

IMG_2712



100株保有で1,000円のクオカード。貴重な11月権利銘柄で、優待利回りは0.52%。権利取得時には@1,500円以下の株価で配当利回りもまあまあよかったのだが、株価が右肩上がりで利回りは低下してしまった。

2019年5月期2Q累計業績は増収増益、ただし赤字で赤字幅は前期に比べて縮小。総合建設コンサル会社。エイトコンと日本技術開発が統合。官公庁工事が主体。公共工事主体なので下半期に利益が偏重する傾向があり、上半期は赤字でも最終決算は黒字になっている。防災・減災事業の拡大や老朽化インフラ施設の長寿命化対策検討、地域活性化施策の推進など市場環境は好調で、しかも台風19号の災害被害に関わる緊急対応もあり拡大した。


ヤフーファイナンス[2153]
株価:1,925円(1/22)
必要株数:100株
必要資金:192,500円
配当予測:40円(2.08%)
PER:10.07倍
PBR:0.76倍
権利確定月:11月末日

2153


売上高:2020年5月期予測/290億円(中間実績/63.7億円【前年同期比+38.9%】)
経常利益:2020年5月期予測/21.0億円(中間実績/△13.8億円)
総資産:中間実績/280億円
時価総額:140億円

株主優待の内容
クオ・カード
100株以上 1,000円分
1,000株以上 3,000円分
5,000株以上 5,000円分