11/20にビックカメラから株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。
100株保有で1,000円の買い物券×1枚。2年以上保有なので長期保有優遇分の1,000円券×2枚。初年度は100株保有で年間3,000円、1年以上保有で4,000円、2年以上保有であれば5,000円になる。優待利回りは、初年度は2.57%、1年以上で3.43%、2年以上で4.28%と段階的に上昇する。買い物券の有効期限は2021/5/31までの約6ヶ月。ビックカメラでは家電、パソコン、住宅設備、ホビー用品、携帯関連商品などのほかに書籍やドラッグストア売り場のある店舗もあり、かなり幅広い分野の商品に使える。こちらはビックカメラ商品券とは違って、お釣りは出ない、ポイントも付与されない。
なお、報告書の中にポイント+3%アップ券が印刷されているのでうっかり捨ててしまわないようご注意ください。有効期限は2021/5/31まで。ビックカメラ.comでも使用可能。
なお、報告書の中にポイント+3%アップ券が印刷されているのでうっかり捨ててしまわないようご注意ください。有効期限は2021/5/31まで。ビックカメラ.comでも使用可能。
2020年8月期は減収減益。家電量販店大手。首都圏駅前に大型店を展開。ネット販売も。傘下にコジマ。営業時間の短縮や、臨時休業を実施、都市部では外出自粛の影響で実店舗の販売は低迷した。インターネット通販の販売は伸長したが、実店舗の低迷を補おうには至らなかった。今後はテレビ、冷蔵庫などの買い換え需要や巣ごもり消費に関連する商品の伸びを予測。インターネット通販にも注力。
ヤフーファイナンス[3048]
株価:1,167円(11/25)
必要株数:100株
必要資金:116,700円
配当予測:15円(1.29%)
PER:25.99倍
PBR:1.50倍
権利確定月:8月末日・2月末日
売上高:2020年8月期実績/8,479億円【前年同期比△5.2%】
経常利益:2020年8月期実績/146億円【前年同期比△33.2%】、利益率約1.7%
総資産:実績/4,720億円
時価総額:2,196億円
株主優待の内容
株主お買物優待券(1,000円券)
【全株主様向け優待制度】
100株以上 2月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚) 8月末日: 1,000円 (1,000円券×1枚)
500株以上 2月末日: 3,000円 (1,000円券×3枚) 8月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)
1,000株以上 2月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚) 8月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)
10.000株以上 2月末日:25,000円 (1,000円券×25枚) 8月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)
【長期保有株主様向け優待制度】
<8月末日>
100株以上 1年以上2年未満継続保有*1 : 1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有*2 : 2枚追加(1,000円券×2枚)
*1:半期ベースで連続3・4回株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合
*2:半期ベースで連続5回以上株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合