毎月金券優待の利回り比較をしている。金券は現金に近い使い方ができ、商品価値に大きな違いはないので単純に額面だけで比較しやすい。それを購入するのに必要な資金の他に、権利落ちのリスクや株価の値上がり可能性や値下がりリスクなどもあるのだが、単純比較であれば優待利回りでの比較で優劣を決めやすい。
なので、毎月の金券優待を必要資金と利回りで比較して、大まかな目星を付けるために比較している。実際に購入する前には、きちんと個別銘柄を見て様々なリスクや、長期保有するかどうかの判断を行う必要がある。まず、入り口として利回りを使って選別していこうというのがこの企画。
今回初めて購入して金券優待を貰えるもののみを対象とし、長期保有条件があるものはリストからは除外。また金券としてはQUOカード、図書カード、ギフトカード、ジェフグルメカードなどの特定の企業グループに限定されない汎用的に使えるもの、有効期限のないものとする。お米券、たまご券なども場所によって金券同様に使える場合もあるが、私はそのような使い方をしないため対象外としている。なにぶん数が多いので間違いがあるかもしれない。売買前には自分自身で内容を確認してからにして欲しい。
なお、2020年は12月31日(木)が取引所休日になる。
12月末日権利の権利付き最終売買日は、12月28日(月)。権利落ち日は12月29日(火)。
12月20日権利の権利付き最終売買日は、12月16日(水)。権利落ち日は12月17日(木)。
株価等は11/27終値時点。
株主優待侍「12月権利の金券優待 2019年」
12月権利銘柄:186件
うち、買い物券・プリペイドカード:64件
今回は50件をリストアップ。5万円以下は1件、5万円超10万円以下は12件、10万円超20万円以下は17件、20万円超は20件。基本的には最初の投資として1銘柄あたり20万円以下を買いやすい価格帯と考えている。また、優待利回り2.50%以上、配当利回り2.50%、二つを単純に足した総合利回り4.00%を高利回りと考えている。
□概況
今季は業績予測が未定であったり、配当金予測が未定の銘柄が多く配当利回りを0としているものがある。
5万円以下は、[3758]アエリアのみだが利回りは低い。
10万円以下は12銘柄だが、高配当利回りは[5965]フジマック、[3486]グローバル・リンク・マネジメント。比較的優待利回りが高いのは[6077]N・フィールドが2%超、次が[3054]ハイパー、[4351]山田債権回収管理総合事務所、[6627]テラプローブが1.5%前後あり。
20万円以下では17銘柄あり、高配当利回りは[8909]シノケングループ、[4404]ミヨシ油脂、[3355]クリヤマホールディングス、[5184]ニチリン。優待利回りだけを見た場合には一番大きいものでも1.12%([5819]カナレ電気)と決して高くない。
□個別株
【5万円以下】
[3758]アエリア/12月末日/QUOカード300円分
【10万円以下】
[7587]PALTEK/12月末日/QUOカード500円分
[3639]ボルテージ/12月末日/QUOカード500円分
[3054]ハイパー/12月末日/QUOカード1,000円分
[4351]山田債権回収管理総合事務所/12月末日/QUOカード1,000円分
[6627]テラプローブ/12月末日/QUOカード1,000円
[3727]アプリックス/12月末日/UCギフトカード500円
[5965]フジマック/12月末日/QUOカード1,000円
[7833]アイフィスジャパン/12月末日/QUOカード500円
[3452]ビーロット/12月末日/QUOカード1,000円分
[5959]岡部/12月末日・6月末日/QUOカード500円
※次回から、年1回になり1年以上保有の条件がつく
[3486]グローバル・リンク・マネジメント/12月末日/QUOカード1,000円分
[6077]N・フィールド/12月末日/QUOカード2,000円分
【20万円以下】
[4326]インテージ/12月末日/QUOカード1,000円分
[8909]シノケングループ/12月末日・6月末日/QUOカード1,000円
[3047]TRUCK−ONE/12月末日/QUOカード500円分
[4633]サカタインクス/12月末日/QUOカード500円分
[4404]ミヨシ油脂/12月末日/QUOカード1,000円分
[3355]クリヤマホールディングス/12月末日/QUOカード1,000円分
[3964]オークネット/12月末日/QUOカード1,000円分
[2427]アウトソーシング/12月末日/QUOカード1,000円分
[6546]フルテック/12月末日/QUOカード1,000円分
[5184]ニチリン/12月末日/QUOカード1,000円分
[7172]ジャパンインベストアドバイザー/12月末日/QUOカード1,000円分
他に日本証券新聞デジタル版購読権
[9827]リリカラ/12月末日/QUOカード500円分
[4286]レッグス/12月末日/QUOカード1,000円分
[7613]シークス/12月末日/VJAギフトカード1,000円分
[9768]いであ/12月末日/QUOカード1,000円分
[5819]カナレ電気/12月末日・6月末日/QUOカード1,000円
[6061]ユニバーサル園芸社/12月末日・6月末日/QUOカード1,000円(6月2,000円)
【20万円超】
[6653]正興電機製作所/12月末日/QUOカード500円
[6425]ユニバーサルエンターテインメント
[4971]メック/12月末日/QUOカード1,000円分
[9731]白洋舍/12月末日・6月末日/QUOカード500円・選択式
[7044]ピアラ/12月末日/QUOカード1,000円分
[9757]船井総研ホールディングス/12月末日/QUOカード500円分
[3302]帝国繊維/12月末日/QUOカード1,000円分と3,000円相当の自社(リネン)製品
[7422]東邦レマック/12月20日・6月20日/QUOカード1,000円分
6月権利は300株以上
[3950]ザ・パック/12月末日・6月末日/QUOカード1,000円
[3673]ブロードリーフ/12月末日/VISAギフトカード5,000円分
[4828]ビジネスエンジニアリング/3月末日・6月末日・9月末日・12月末日/QUOカード500円分
[7989]立川ブラインド工業/12月末日/QUOカード1,000円
[9267]Genky DrugStores/6月20日・12月20日/QUOカード1,000円
※自社商品券2,000円かいずれかを選択する。
[7038]フロンティア・マネジメント/12月末日/QUOカード1,000円分
[3252]日本商業開発/12月末日・6月末日/ジェフグルメカード3,000円
[6498]キッツ/12月末日/QUOカード1,000円分
※他にカレンダー。また長期保有優遇あり。
[3683]サイバーリンクス/12月末日/QUOカード1,000円分
[9441]ベルパーク/12月末日・6月末日/QUOカード1,000円
[4025]多木化学/12月末日/QUOカード1,000円
[1899]福田組/12月末日/QUOカード2,000円