5/28に松風から株主優待が届いた。ゆうパック。
100株以上株主に自社製品。ハミガキも買わない生活できそうな勢い。
薬用歯磨き「メルサージュ ヒスケア ソフトミント味」80g(Amazonでの販売価格1個1,202円)
薬用歯磨き「メルサージュ ヒスケア グレープフルーツミント味」80g(Amazonでの販売価格1個1,212円)
薬用歯磨き「プロフィーラ薬用ハミガキ」100g(Amazonでの販売価格1個1,409円)
薬用液体歯磨き「ハピカエース」480ml(Amazonでの販売価格1個あたり996円)
株主向けの優待販売もあり、それは別便で案内が届いた。
ところでハミガキ粉の年間使用量はどの位だろうか?ハミガキ粉のメーカーであるライオンによると1gらしい。なので1日1回とすると年間365g。今回260g。液体歯磨きは1回の使用量が10mlと書かれているので24日分。残念ながらここだけで1年間の使用量をまかなうのは難しそうだ。
Q. ハミガキ剤の1回の使用量はどのくらいですか?A. 特に決められた量はありませんが、医薬部外品のハミガキ剤は約1g使用を想定して有効成分などの配合量を設定しています。比重や容器の口径の違いがありますので、長さ1~2cmを目安にお使いください。
2021年3月期は減収増益。歯科材料・器具の大手。人工歯、研削材で国内シェア高い。欧米など海外積極展開、ネイル事業も。[4183]三井化学と資本業務提携し三井化学が筆頭株主に。営業活動が制限され売上高は微減となったが、販管費などの費用が減少、為替差益もあり大幅増益となった。CAD/CAM関連製品などを積極投入、三井化学との業務提携により歯科材料事業も強化。
ヤフーファイナンス[7979]
株価:2,019円(6/25)
必要株数:100株
必要資金:201,900円
配当予測:32円(1.58%)
PER:29.06倍
PBR:1.19倍
権利確定月:3月末日
売上高:2021年3月期実績/247億円【前年同期比△5.5%】
経常利益:2021年3月期実績/25.2億円【前年同期比+26.9%】、利益率約10.2%
総資産:実績/378億円
時価総額:361億円

株主優待の内容
<3月末>
100株以上 自社製品のご提供
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(ソフトミント)」 1本
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(グレープフルーツミント)」1本
薬用液体歯磨「ハピカエース」1本
薬用歯磨「プロフィーラ薬用ハミガキ」1本
合計3,710円相当
全株主 自社製品の優待価格販売
<9月末>
全株主 自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売