8/22にニッケから株主優待が届いた。普通郵便、中間報告書同封。
100株保有なので1,000円のクオカード。自社商品の優待販売カタログも送られてきたが、割引販売はどこの会社のものも使ったことがない。なので自分は、ここのも優待としてカウントしていない。クオカードのみで考えた優待利回りは、0.93%。
2022年11月期上半期は増収増益。元は衣料繊維事業だが、製造装置から産業用機材事業、工場などの跡地利用でショッピングモール運営、生活流通事業も。4事業の売上構成比がほぼ等分に近くバランスよく多角化できている。兵庫県神戸市本社。正式名称は日本毛氈。巣ごもり消費の反動減があった生活流通事業以外は順調に業績を伸ばす。特別損失の戻し入れ益もあり最終利益は大幅増。
ヤフーファイナンス[3201]
株価:1,072円(9/22)
必要株数:100株
必要資金:107,200円
配当予測:30円(2.80%)
PER:11.26倍
PBR:0.74倍
権利確定月:5月末日
売上高:2022年11月期予測/1,150億円(中間実績/536億円【前年同期比+6.1%】)
経常利益:2022年11月期予測/105億円(中間実績/58.1億円【前年同期比+32.0%】、経常利益率約9.1%)
総資産:中間実績/250億円
時価総額:927億円
株主優待の内容
①QUOカード 1,000円分
②株主優待カタログによる特別価格販売
③株主優待カタログ割引券
継続保有1年以上
100株以上 ①+②
1,000株以上 ①+③3,000円分
3,000株以上 ①+③5,000円分
5,000株以上 ①+③7,000円分
10,000株以上 ①+③15,000円分
※継続保有1年以上:同一株主番号で5月末日及び11月末日時点の自社株主名簿に、株主優待の対象となる保有株式数を3回以上、連続で記載または記録されること。