商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に、到着記事を追記する。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にしている。

今回は以下の3銘柄。
・8月権利の[9846] 天満屋ストア
・6月権利の[2752] フジオフードグループ本社
・8月権利の[8167] リテールパートナーズ






天満屋ストアから選択した商品が届いた。9/27に申し込みはがきを投函、11/9中間報告書と同封で普通郵便で到着。VJAギフトカードはおそらく国内で最も普及しているクレジットカード系のギフトカードではないかと思う。百貨店や専門店で衣料品などを買い物をするときに使っている。
IMG_3055





フジオフードグループ本社から選択した商品が届いた。9/9申し込みはがきを投函、11/14普通郵便にて届く。500円の株主優待食事券。有効期限は2023/12/31。12ヶ月と少しの期間利用可能。主につるまるうどんで利用しているのだが、2022年は他の少し単価の高いお店でも色々利用してみることを試み中。フジオフードグループのお店の多くでは楽天ポイントが利用可能。楽天経済圏の買い物などが少ないが、楽天証券・楽天銀行を利用しているので少額だが楽天ポイントを獲得でき、それを併用することで現金支払いを減らしている。

20221114_フジオフード株主優待券_000





リテールパートナーズから選択した商品が届いた。申し込みハガキは返送せず。11/16中間報告書と同封して普通郵便で到着。JCBギフトカード。ユニクロでは自社ギフトカード以外では何故かJCBギフトカードしか利用出来ないのでユニクロで衣料品を購入することが多かったときには貴重な優待だった。

IMG_3065