11/21にビックカメラから株主優待券が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。
100株保有で1,000円の株主優待券。さらに2年以上継続保有しているので2,000円分の株主優待券。使用期限は2023/5/31で約半年間有効。ビックカメラでの買い物に使えるが、株主優待券利用分はポイントがつかない。スマホグッズ、パソコン周辺機器、家電、健康・美容家電など利用範囲は広いので何かと買い物に使うことは多いし、何もなければ電池などの備蓄品にも使えるし、店舗によってはドラッグストアコーナーなど日用品を置いている店もあるので余ることはない。
2022年8月期は減収減益。家電量販店大手。首都圏駅前に大型店を展開。ネット販売も。傘下に[7513]コジマ、ソフマップ。
ヤフーファイナンス[3048]
株価:1,243円(11/25)
必要株数:100株
必要資金:124,300円
配当予測:10円(1.75%)
PER:10.02倍
PBR:0.84倍
権利確定月:8月末日・2月末日
売上高:2022年8月期実績/7,924億円【前年同期比△5.0%】
経常利益:2022年8月期実績/209億円【前年同期比△3.5%】、利益率約2.6%
総資産:実績/4,565億円
時価総額:2,339億円
株主優待の内容
株主お買物優待券(1,000円券)
100株以上 2月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚) 8月末日: 1,000円 (1,000円券×1枚)
500株以上 2月末日: 3,000円 (1,000円券×3枚) 8月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)
1,000株以上 2月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚) 8月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)
10.000株以上 2月末日:25,000円 (1,000円券×25枚) 8月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)
<8月末日>
100株以上 1年以上継続保有:1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有:2枚追加(1,000円券×2枚)
1年以上継続保有:半期ベースで連続3・4回株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合
2年以上継続保有:半期ベースで連続5回以上株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合