12/5に稲畑産業から株主優待が届いた。普通郵便、中間報告書同封。

IMG_3099



200株以上を6ヶ月以上保有しているので2,000円のクオカード。単元である100株を6ヶ月未満保有の場合には500円なので優待利回りは、0.21%。優待利回りが最大になるのは100株3年以上保有時の0.85%

株数必要資金6ヶ月未満6ヶ月以上3年以上1年未満1年以上3年以上
100株¥234,200¥500¥1,000¥2,0000.21%0.43%0.85%
200株¥468,400¥500¥2,000¥3,0000.11%0.43%0.64%
300株¥702,600¥500¥3,000¥5,0000.07%0.43%0.71%


2023年3月期上半期は増収減益。化学専門商社大手。電子材料や合成樹脂に強み。アジアで広域に展開。[4005]住友化学が筆頭株主。社会の経済活動が回復基調にあり化学品販売は総じて好調であった、液晶関係で前年度の需要増が落ち着く。生活物資では北米での水産品の需給が落ち着き減益要因に。



ヤフーファイナンス[8098]
株価:2,342円(12/23)
必要株数:100株
必要資金:234,200円
配当予測:115円(4.91%)
PER:6.52倍
PBR:0.72倍
権利確定月:9月末日

8098


売上高:2023年3月期予測/7,300億円(中間実績/3,734億円【前年同期比+13.6%】)
経常利益:2023年3月期予測/205億円(中間実績/103億円【前年同期比△14.4%】、経常利益率約2.8%)
総資産:中間実績/3,947億円
時価総額:1,338億円


株主優待の内容
オリジナルQUOカード
100株以上 継続保有期間 6ヶ月未満:500円分  6ヶ月以上:1,000円分  3年以上:2,000円分
200株以上 継続保有期間 6ヶ月未満:500円分  6ヶ月以上:2,000円分  3年以上:3,000円分
300株以上 継続保有期間 6ヶ月未満:500円分  6ヶ月以上:3,000円分  3年以上:5,000円分
※優待品贈呈の対象となる株主様は、毎年、贈呈の基準日を9月30日として、各継続保有期間中のすべての基準日時点の株主名簿において、保有株式数の条件を満たし、かつ同一の株主番号が継続して記録されている株主様。
※株主名簿の記録確認の基準日は、毎年、3月31日、6月30日、9月30日、12月31日。