3/6にポーラ・オルビスホールディングスから株主優待案内が届いた。普通郵便。
保有株数・保有期間に応じたポイントが付与されて、そのポイントを使ってカタログ掲載の自社商品から選択する。申込期限は2023/5/31。ただし使い残したポイントは3年間繰り越しが可能で、翌年以降も同一株主番号で株式を継続保有していれば翌年付与されたポイントと合算して使える。100株保有で初年度の場合には15ポイント。15ポイントで交換できる商品も6点掲載されている。1ポイント=100円相当で計算すると優待利回りは、0.88%。
自分は400株以上を3年以上継続保有しているため今回新たに80ポイント付与された。繰り越しポイントが100ポイントある。ただし今年失効するのが20ポイントだけなので使うのは30ポイント程度にしようと思う。申し込みはハガキかインターネットの専用サイトからも可能。
2022年12月期は減収減益。化粧品製造販売。ポーラとオルビスが2大ブランド。医薬品も。日本・海外ともに進捗がマチマチながらコロナ禍からの回復を見せているが、中国でゼロコロナ政策放棄後の再流行からPOLAブランドの売上が低迷、国内対面販売は未だ回復せず。ORBISブランドは売上伸長。
※追記:4/9 ポーラ・オルビスホールディングスから選択した商品が届いた。3/9Webから申し込み、4/9ヤマトヤマトにて受け取り。選択したのは毎度お馴染みのボディーソープ。今回は失効するポイントを使って2本だけ。ボディーソープも在庫が渋滞気味。ポイントは3年間持ち越しできるので、とりあえず貯めておけるのが嬉しい。が、インフレが激しくなりつつあるので、値上げされる前に早めに交換したほうがいいのかもしれないと思い始めている。
ヤフーファイナンス[4927]
株価:1,711円(3/10)
必要株数:100株
必要資金:171,100円
配当予測:52円(3.04%)
PER:37.85倍
PBR:2.21倍
権利確定月:12月末日
売上高:2022年12月期実績/1,663億円【前年同期比△6.9%】
経常利益:2022年12月期実績/149億円【前年同期比△21.3%】、利益率約9.0%
総資産:実績/2,059億円
時価総額:3,921億円
株主優待の内容
優待ポイント
保有株式数、保有年数に応じポイント(1ポイント=約100円相当)を進呈
保有ポイントに応じて設定コースからお好きな商品を選択
100株以上 3年未満: 15ポイント 3年以上: 35ポイント
400株以上 3年未満: 60ポイント 3年以上: 80ポイント
1,200株以上 3年未満: 80ポイント 3年以上:100ポイント
2,000株以上 3年未満:100ポイント 3年以上:120ポイント
・ ポイントの繰越有効期限は3年
・ 毎年12月末の権利確定日ごとに保有期間1年とみなし、カウントします。
・ ポイントの繰越、保有年数のカウントには、同一株主番号での継続保有が必要。