4/3にUSEN-NEXT HOLDINGSから株主優待案内が届いた。圧着ハガキ。
所有株数・所有期間に応じてUSEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部のポイントを付与され、ネット通販サイトで商品選択してポイントを使った買い物ができる。1ポイント=1円相当。500株以上1年未満であれば2,500ポイント付与され優待利回りはわずか0.0018%。この優待目的に購入を考える人は恐らくいないと思われる。自分は1,000株以上2年目になるので27,500ポイント。優待利回りにすると0.98%。期中に売買したのでちゃんと継続保有になっているが心配だったが、ちゃんと継続扱いになっていてよかった。申込期間は2023/4/3〜2023/7/31。電話でも申し込みはできるが、ハガキに記載されているごく少数の商品からになる。Webからであれば5,000種類以上の商品から選択可能。なお、この優待は今回限りで廃止が決定しているので、翌年以降へのポイント繰り越しはできない。他社の例ではこのような場合にはWillsCoinへの交換手数料は無料になることがあるのだが、今回は通常通りの手数料がかかるようだ。自分は2年目なので5%必要。
※優待ポイントとWILLsCoinとの交換には、優待ポイント保有年数に応じた交換手数料が発生します。保有年数 1年未満: 10%保有年数 2年未満: 5%保有年数 2年以上: 0%
2023年8月期上半期は増収増益。動画有料配信のU-NEXT、店舗向け音楽サービスとPOSレジなど業務システムなど。動画配信サービスはコロナ禍による巣ごもり需要の増加はなくなったが、会員数は増加傾向。決算後にテレビ番組配信サービスのparaviとの統合も発表しコンテンツ量は拡大。店舗向けサービスもDX市場は拡大。
※追記:USEN-NEXT HOLDINGSから選択した商品が届いた。注文したのは7/15にWebから。別々の場所から発送されてきた。まず7/22ゆうパックで「近江牛牛すじ煮込みカレー 160g×5食」 5,000pt。7/23クロネコヤマトで「<佐藤水産>いくら増量鮭ルイベ漬 230g」 5,500pt。7/23ゆうパックで「<芦屋アサヤマ>アイスクリーム・シャーベットセット 16個」 5,500ptと「北海道 十勝ローストビーフ 200g×2袋」 5,500pt。7/28クロネコヤマトで「北海道産牛サーロインたれ仕込み 130g(たれ30g入り)×3袋」 5,000pt。ポイント数が多いのに期限が短いのでまとめて注文することになり自宅夕食メニューが短期間に同じローテーションになってしまったのが欠点。すべて豪華で美味しいし、あまり自腹で買うようなことがないものなので、夕食代が節約でき美味しい物が食べられて一石二鳥。
ヤフーファイナンス[9418]
株価:2,803円(4/21)
必要株数:500株
必要資金:1,401,500円
配当予測:20円(0.71%)
PER:18.28倍
PBR:4.26倍
権利確定月:8月末日・2月末日
売上高:2023年8月期予測/2,470億円(中間実績/1,337億円【前年同期比+17.3%】)
経常利益:2023年8月期予測/173億円(中間実績/90.5億円【前年同期比+7.3%】、経常利益率約6.8%)
総資産:中間実績/1,591億円
時価総額:1,684億円
株主優待の内容
①映像サービス「U-NEXT」の利用料 ②「U-NEXT」で利用できるポイント
<8月末・2月末>
100株以上 ①90日分 + ②1,000円分
1,000株以上 ①1年分 + ②毎月1,800円分のポイント(※)
※本優待で付与されるポイントは定額制音楽配信アプリサービス「SMART USEN」の決済にも利用可。