感染対策として2年以上閉鎖していたイオンラウンジが2023年6月再開した。一部モールでは5/8にプレオープン。従来のオーナーズカードやイオンクレジットカードなどの提示では利用出来ず、新たにイオンラウンジ会員証が発行され、それを使ってイオンアプリを登録して事前に予約申し込みをする必要がある。

aeonlaunge

が、このイオンラウンジ会員証だが、従来は[8267]イオン、[2653]イオン九州、[7512]イオン北海道の株主だけだったはずだが、利用対象者が拡大しているみたいで、以下各社から会員証が送られてきた。

4/30 イオン九州(23/6/30まで有効)
5/26 イオン九州
5/29 イオンディライト(24/4月まで有効)
5/29 MV東海(24/4月まで有効)

イオンからは送られてきていないので調べたら、オーナーズカードの番号を使って利用登録するようだ。



利用制限は以下。
・月5回
・1日1回30分
・同伴者1名まで

アプリには会員証を1枚しか登録できないため、何枚送られてこようと1名1登録しかできず、1ヶ月あたり5回の利用に制限になる。スマホ1台にアプリ1つでさらにメールアドレスが必要なので、複数台のスマホと対応する数のメールアドレスがあれば、複数枚の会員証を登録できそうだが、そこまでするほど頻繁に利用することはなさそうだ。
aeonlaunge2

□事前予約


・場所/利用日

イオンアプリで、予約したい店舗、予約したい日を選ぶ。
IMG_7667

・利用人数

1名か、2名かを選択。

・利用時間

予約可能な枠が表示される。30分間なのだが、好きな開始時刻を選べるわけではなく決まった枠の中から選択する。さらに15分間利用出来ない時間帯を挟むので、例えば12:00〜12:30、12:45〜13:15、13:30〜14:00のような形で利用枠が決められていてそこから選ぶことになる。
IMG_7638

15分間で換気やテーブル等の消毒を行うんだろうけど、上記例で12:30〜13:00くらいで利用したいと思っても12:45〜13:00の15分間しか使えない。再開したとはいえ、まだまだ利用しにくい。

なお、事前予約しなくとも空きがあれば直接利用可能なようだ。

上記の例で12:10に12:00〜12:30の枠を申し込むことも可能になっていた。その場合も30分間ではなく残りの20分間の利用になる。

・チェックインQRコード

予約完了するとチェックインに必要なQRコードが表示される。
IMG_7669


・補足

スマホがない人はイオンラウンジ会員証を入り口で提示して利用できるように見えた。

□利用


・チェックイン

予約時間以後に入り口のタブレット端末にQRコードをかざしてチェックイン。

・ドリンク

利用した店舗では、ペットボトルまたは缶のコーヒー、お茶、ハーブティー、野菜ジュースそしてホットコーヒーを選ぶことができた。
IMG_7642

IMG_7644

・座席

座席は向かい合わないように広い間隔を空けて配置。
IMG_7645

・退室

利用時間が来たら追い出しがあるのかと思って、時間いっぱいまで粘ってみた。他の利用者が各自自分で時間管理して退室して自分一人になってしまったので、居たたまれず退室。どのくらい時間オーバーで追い出されるかは不明。
IMG_7646

・利用状況

まだ再開したことが広まっていないのか、それとも人が集まる場所を避けている人が多いのか、自分が利用したときにはガラガラだった。

新しい制度になったことを知らずにイオンカードなどを提示して利用しようとして入り口で断られている人を見かけた。まだ普及していないようだ。