商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に、到着記事を追記する。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にしている。
今回は以下の3銘柄。
・3月権利の[5451] 淀川製鋼所
・6月権利の[7925] 前澤化成工業
9/25に淀川製鋼所から選択した商品が届いた。8/21申し込みハガキを投函し、9/25ゆうパックで受け取り。選択したのはプリマハム ポークローフ・焼き豚セット。ポークローフ 190gと焼き豚185g。賞味期限は冷蔵で15日間とあるが焼き豚の方は60日程度先の日付が書かれていた。ポークローフを食べたことがなかったのだが、単純に火を通しただけでも美味しくいただけた。
10/13 前澤化成工業プレミアム優待倶楽部から選択した商品が届いた。10/1Webから申し込み、10/13クロネコヤマトにて受け取り。選択したのは【海のグラタンセット(3種) 計3個】。電子レンジで簡単に調理できるので時間のないときに、ちょっと豪華な料理が食べられてよい。国産紅ずわい蟹とチーズのグラタン・ぷりぷり海老とチーズのグラタン・雲丹グラタン 各200g×1個で三種類違った味なのもよい。
プレミアム優待倶楽部ポータルから選択した商品が届いた。10/1Webから申し込み、10/12佐川急便で受け取り。選択したのは<京都 八起庵>京風鶏カレー 230g×5食。手軽にカレーうどんが作れる。うどんは含まれていない。ご飯にかけてカレー丼にも使えると記載されている。メーカーの通販サイトでは1個540円税込で販売されており、5個だと2,700円。プレミアム優待倶楽部では3,300ポイントなので配送料等が600円相当ということになる。
プレミアム優待倶楽部を採用している各企業のサイトでは通常は2年以上保有するとWillsCoinへの交換手数料が無料になる。なので、長期継続保有して交換手数料が無料になったものは、なるべくWillsCoinに交換するようにしている。有効期限を伸ばし、1年中いつでも商品と交換可能にすることができ利便性がます。また合算することで利用効率もあがる。同じ商品で内容量が違うものが掲載されていることがあるが、ポイント数が増えて個数が増えたときに1個あたりのポイント数が減っていてお得度が増している。システム利用料や配送料などが入るためポイント数が少ないときにはどうしても、それらの割合が増えて商品につかわれる金額が減ってしまう。なのでポイント数が多い商品のほうがお得になる。今回は3,000ポイントの商品であるが、ちょうど3,000ポイント保有のものではこの商品を選択できないので仕方なくポータルで注文。商品によってはこういう、あちらのサイトでは掲載されているが、こちらでは掲載されていないということが時々ある。