2年連続で比較記事を書いてきたが、その3年目。[3066]JBイレブン、[9850]グルメ杵屋および[9828]元気寿司の3社は互いに資本関係にはない。だが、各社の株主優待券は相互利用可能になっている。各社それぞれ額面500円の株主優待食事券を3月末日・9月末日の年2回権利日として贈呈していて、優待利用者から見れば株主優待券はほぼ同じとみなしてよい。そこで各社の必要資金や優待利回りなどを比較していく。
必要最低資金が最も少ないのはJBイレブンで約8.5万円。グルメ杵屋は約10万円必要で、元気寿司は約36万円必要。優待利回りも、高い方からJBイレブン、グルメ杵屋、元気寿司と同じ。この中で有配当なのは元気寿司のみだが、総合利回りの高い順はJBイレブン、グルメ杵屋、元気寿司と優待利回りと同じ。
JBイレブンは東海中心でラーメン・中華業態。グルメ杵屋は大阪地盤でそば・うどんの店舗と機内食や冷凍食品も。元気寿司は関東中心の寿司業態。と地域・業態的に競合関係にない。他の2社の株価はこの2年ほとんど変わってないが、元気寿司だけは2年で株価3倍程度に上昇し、株式分割もしている。
各社長期保有優遇があるが、それぞれ少しづつ違う。JBイレブンは1,000株は2年以上、2,000株は3年以上と期間が違うのが珍しい。
各社長期保有優遇があるが、それぞれ少しづつ違う。JBイレブンは1,000株は2年以上、2,000株は3年以上と期間が違うのが珍しい。
予算が許せばJBイレブン500株、グルメ杵屋100株で50万強の資金で年12,000円程度もらうのが優待利回り2.25%で効率がよい。ただこの2社は権利落ちが大きいので十分安いところで買わないと売却損失のほうが大きくなりすぎるかもしれず参入はためらわれる。株価をよく注視したい。個人的なルールで無配銘柄は(新規で)購入しないのだが、この2社は現状無配なのでルール的には購入できない。
最近は元気寿司の魚べいで株主優待券を使っていて、寿司業態で使える店舗が近くにある優待銘柄が他にないので購入したい気持ちは強く悩みどころ。
□JBイレブン[3066]
株価:850円(2/9)
必要株数:100株
必要資金:85,000円
配当予測:-円(-.-%)
PER:282.39倍
PBR:6.00倍
権利確定月:3月末日・9月末日
ラーメン専門店「一刻魁堂」や麻婆豆腐と炒飯の専門店「ロンフーダイニング」等
株主優待の内容
お食事優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当 (2枚)
500株以上 5,000円相当 (10枚)
1,000株以上 継続保有期間 2年未満:7,500円相当(15枚)
2年以上:10,000円相当 (20枚)
2,000株以上 継続保有期間 3年未満:15,000円相当 (30枚)
3年以上:20,000円相当 (40枚)
※有効期限内の「株主優待お食事券」を自社にご郵送いただくと自社商品と引換え可。
※有効期限内の「株主優待お食事券」を自社にご郵送いただくと自社商品と引換え可。
5,000円分(500円券×10枚)
10,000円分(500円券×20枚)
15,000円分(500円券×30枚)
□グルメ杵屋[9850]
株価:1,080円(2/9)
必要株数:100株
必要資金:108,000円
配当予測:-円(-.-%)
PER:58.54倍
PBR:3.06倍
権利確定月:3月末日・9月末日
そば「そじ坊」、うどん「杵屋」のほか洋食店など多業態展開。
株主優待の内容
株主優待お食事券
100株以上 1,000円分
1,000株以上 10,000円分
2,000株以上 継続保有 3年未満:10,000円分 3年以上:20,000円分
※継続保有3年以上:1,000株以上を3年以上継続保有(毎年3月末日もしくは9月末日における自社株主名簿に、同一の株主番号で3年以上記載または 記録され、いずれも1,000株以上保有)且つ基準日に2,000株以上保有の株主様。
※近くにご利用店舗のない場合は、「半生うどん・そば・おせち料理」などと交換可能。
※子会社水間鉄道株式会社の貝塚駅または水間観音駅において、1日フリー乗車証と引き換え可能。
※詳しくは、自社ホームページを参照。
□元気寿司[9828]
株価:3,564円(2/9)
必要株数:100株
必要資金:356,400円
配当予測:20円(0.56%)
PER:25.59倍
PBR:5.00倍
権利確定月:3月末日・9月末日
回転寿司チェーン大手。元気寿司・魚べい・千両のブランドで約150店舗を展開。
株主優待の内容
優待食事券(500円券)
100株以上 継続保有 3年未満:1枚(500円相当) 3年以上:2枚(1,000円相当)
200株以上 継続保有 3年未満:3枚(1,500円相当) 3年以上:4枚(2,000円相当)
1,000株以上 継続保有 3年未満:15枚(7,500円相当) 3年以上:20枚(10,000円相当)
2,000株以上 継続保有 3年未満:30枚(15,000円相当) 3年以上:40枚(20,000円相当)
※元気寿司(株)の全店、(株)グルメ杵屋グループの全店及び(株)JBイレブンの全店で利用可能。