5/2にフジから株主優待案内が届いた。普通郵便、株主総会招集通知同封。
100株保有で株主優待券6,000円分、またはフジネットショップのポイント3,000円分、もしくは3,000円相当の地域特産品。地域特産品は以下の10種類から選択可能。3,000円で計算した優待利回りは1.56%。
①愛媛:鯛めしの素4個セット
②高知:四万十ポークしゃぶしゃぶ用300g
③徳島:はもフライ 50g×4
④香川:讃岐うどん 100g×12束
⑤広島:かき醤油味付のりセット 8切30枚×6
⑥山口:ふぐちり鍋セット
⑦岡山:岡山産フルーツゼリー9個
⑧島根:出雲そばセット8食
⑨鳥取:カレー2種セット5個
⑩兵庫:神戸スイーツ牧場アイスクリーム8個
いずれも魅力的。ふぐちりセットが良さそうなのだが、賞味期間が75日で到着日を指定できないので夏の盛りか残暑の頃に食べることになりそうで、ちょっと選択しずらい。悩みどころ。申込期限が2024/5/14でハガキまたはWeb。期限まで余裕がないのもしんどいところ。なお9月権利では300株以上かつ1年以上の継続保有者のみの優待なので実質年1回。
2024年2月期は増収増益で4期連続最高益。イオン子会社で地域スーパーマーケットとマックスバリュ西日本が経営統合。中四国地方中心。出店増や経営統合によるシナジー効果、LED工事など省電力化の推進によりコスト削減。
※追記:フジから選択した商品が届いた。5/3Webから申し込み、6/26宅急便で受け取り。03徳島はもフライ。電子レンジで解凍して食べたが、うーん。あんまり味がわからなかった。サッポリした白身でフワフワ感が売りだから、それだけでいいのだろうが。物足りない。
ヤフーファイナンス[8278]
株価:1,921円(5/2)
必要株数:100株
必要資金:192,100円
配当予測:30円(1.56%)
PER:20.81倍
PBR:0.77倍
権利確定月:2月末日・8月末日
売上高:2024年2月期実績/8,010億円【前年同期比+ 2.0%】
経常利益:2024年2月期実績/173億円【前年同期比+ 30.1%】、利益率約2.2%
総資産:実績/4,277億円
時価総額:1,669億円
株主優待の内容
A~Cより選択
(2月末日)
A.株主さまご優待券
B.フジネットショップポイント
C.地域特産品
100株以上 A:6,000円分 B:3,000円分 C:3,000円相当
300株以上 A:8,000円分 B:3,000円分 C:3,000円相当
400株以上 A:10,000円分 B:3,000円分 C:3,000円相当
500株以上 A:12,000円分 B:3,000円分 C:3,000円相当
1,000株以上 A:20,000円分 B:10,000円分 C:10,000円相当
2,000株以上 A:40,000円分 B:10,000円分 C:10,000円相当
3,000株以上 A:60,000円分 B:10,000円分 C:10,000円相当
4,000株以上 A:80,000円分 B:10,000円分 C:10,000円相当
5,000株以上 A:100,000円分 B:10,000円分 C:10,000円相当
新米を贈呈
(8月末日)
継続保有1年以上
300株以上 2kg
500株以上 5kg
※継続保有1年以上:いずれも8月末日に、1年以上連続して同一の株主番号で株主名簿に記載されている株主さまが対象