6/24にトリドールホールディングスから株主優待カードが届いた。普通郵便。

IMG_4313



今回から株主優待券から株主優待カードに変更。次回からは株主番号が変わらなければ新しいカードは送られてこずに、このカードに追加チャージされるという。200株を1年以上継続保有しているので通常分4,000円に加えて長期保有優遇分3,000円の合計7,000円チャージされている。以前の株主優待券では100円単位で使えたが、株主カードでは10円単位で使える。丸亀製麺では税込単価が10円単位になるようにメニューの価格が設定されているので、株主カードだけで決済可能。これまでは株主優待券を必要枚数切り取って用意し、さらに端数の支払い、クーポンの提示、ポイントの提示などいろいろ忙しかったが、5/31でdポイント/楽天ポイントの付与が終了したのも含めてレジがスピーディーになった。利用期限は2025/7/31で約1年間あり。単元保有で初年度の優待利回りは1.57%。200株1年以上保有時の優待利回りは1.83%とややアップ。半年で7,000円あれば月1,160円程度使用可能。毎月1日の釜揚げうどん半額の日を活用すれば月2〜3回食事できる。



2024年3月期は増収増益。讃岐うどんの丸亀製麺他の飲食店舗を国内外で展開する。価格改定もあり仕入れ価格増を吸収、売上利益が増えたのでコロナ補助金がなくなった分も吸収して増益となった。うどん以外の業態の出店も順調。





ヤフーファイナンス[3397]
株価:3,818円(7/19)
必要株数:100株
必要資金:381,800円
配当予測:10円(0.26%)
PER:51.59倍
PBR:4.12倍
権利確定月:3月末日・9月末日

3397

売上高:2024年3月期実績/2,319億円【前年同期比+23.2%】
経常利益:2024年3月期実績/108億円【前年同期比+40.3%】、利益率約4.7%
総資産:実績/848億円
時価総額:3,366億円


株主優待の内容
カード型優待券
100株以上 3,000円相当
200株以上 4,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
2,000株以上 15,000円相当

上記に加え、
1年以上継続して200株以上保有の株主様*に追加贈呈
200株以上 3,000円相当
*9月30日および3月31日の基準日における株主名簿に同一株主番号で継続して3回以上記載された株主様で、かつ同期間の保有株式数が継続して200株以上の株主様。
※継続保有株主様に対しては、2回目以降はカードを送付せず、送付済みカードへ優待金額をチャージ。なお、2回目以降発行の有効期限は12ヶ月。