11/20に綿半ホールディングスから株主優待が届いた。普通郵便、中間報告書同封。初取得。
100株を半年以上継続保有しているので2,000円相当の商品18種類から1点を選択する。申込期限は2024/12/22と短い。ハガキもしくはインターネットから申し込む。お菓子やお茶、ワインなど信州特産品。なぜか長野県本社の会社は信州特産品を優待として提供することが多い印象がある。半年間の長期保有縛りがあるのだが、がんばって半年以上保有してみた。というのもお米銘柄として期待してのこと。だが、今回からお米が選択商品からなくなってしまいガッカリ。半年間の辛抱はどうしてくれるんだ。
2025年3月期上半期は増収増益。長野県中心にホームセンターなどの小売。社名は「わたはん」と読む。なんか語呂がよくないので覚えられない。
※追記:綿半ホールディングスから選択した商品が届いた。11/20にWebから申し込み、1/9に宅急便で受け取り。選択したのは冷凍大福。食べたい日の前日夜に冷凍庫から冷蔵室に移動させておくだけ。かなりクリーム部分が多く、大福の餅の部分は薄い。個人的好みでは餅はもっと多めの方がよかったが、多くの人は中のクリームがトロトロでたっぷりとあるので喜ばしいのかもしれない。
ヤフーファイナンス[3199]
株価:1,518円(11/29)
必要株数:100株
必要資金:151,800円
配当予測:24円(1.58%)
PER:14.77倍
PBR:1.30倍
権利確定月:9月末日
売上高:2025年3月期予測/1,350億円(中間実績/653億円【前年同期比+ 5.3%】)
経常利益:2025年3月期予測/37.0億円(中間実績/17.8億円【前年同期比+ 41.4%】、経常利益率約2.7%)
総資産:中間実績/250億円
時価総額:135億円
株主優待の内容
2,000円相当の綿半オリジナル信州特産品18点の中から選択
継続保有半年以上
100株以上 1点選択
300株以上 2点選択(同一商品2点の選択も可)
1,000株以上 3点選択(同一商品3点の選択も可)
※継続保有半年以上:毎年3月31日および、9月30日の連続2回、同一株主番号で株主名簿に記載されること。
※優待品2点を得るには、3月31日、および9月30日時点でともに300株以上保有していることが条件。
※優待品3点を得るには、3月31日、および9月30日時点でともに1,000株以上保有していることが条件。
※自社が指定する期日までに申込が無い場合は、18点の中の「2,000 円を社会貢献活動へ寄付」への申込とする。
※「株主優待WEB申込システム」から商品を選択。同システムでお申込みができない方は、自社が指定する方法でハガキでのお申込みが可能。その場合の優待商品は、自社指定商品1種類のみ。
全株主 自社が展開する3つの住宅ブランドにおけるマイホーム購入特典
①住宅ブランド「夢ハウス」
カタログから自由に選べるオリジナル家具100万円相当プレゼント
②住宅ブランド「cotton1/2」
桐のベッド シングル2台プレゼント
③住宅ブランド「サイエンスホーム」
ひのきの柱を新築1棟分プレゼント
※郵送予定の株主優待のご案内の中に同封されている「マイホーム購入特典」のチラシを持参の上、希望の住宅ブランドへ初回来店時に提示し、成約で特典を適用。