3/3にトーセイから株主優待が届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

IMG_4776



100株を2年以上継続保有しているので2,000円のクオカード。1年未満ではホテル割引券のみで割引券は使用経験なし。1年以上で1,000円で、この場合の優待利回りは0.42%。最初は長期保有縛りがあるのに気がつかなくて購入した。勘違いがなければ買っていなかったので、たまには間違いもいい方に転がることがあるのだなあ。



2024年11月期は増収増益で増配。賃貸住宅、オフィスの再生・流動化。ファンド運用、不動産開発、ホテル。




ヤフーファイナンス[8923]
株価:2,394円(3/7)
必要株数:100株
必要資金:239,400円
配当予測:89円(3.72%)
PER:9.06倍
PBR:1.28倍
権利確定月:11月末日

8923

売上高:2024年11月期実績/821億円【前年同期比+ 3.5%】
経常利益:2024年11月期実績/173億円【前年同期比+13.4%】、利益率約21.1%
総資産:実績/2,768億円
時価総額:1,165億円


株主優待の内容

①自社運営ホテル8棟で利用可能なホテル宿泊割引券(3,000円分)
100株以上 1枚
※毎年11月30日を基準日として年1回実施。発送は2月下旬頃となります。
※宿泊割引券の有効期間は、発行年の3月1日から翌年の2月末日までの1年間
※予約日でなく実際のご利用日となります。
 詳しくは、自社ホームページを参照ください。

②自社オリジナルQUOカード
100株以上 継続保有期間 1年以上:1,000円分
       2年以上:2,000円分
       5年以上:3,000円分

※継続保有期間:100株以上の株式保有が、毎年11月末日および5月末日の株主名簿に同一の株主番号で連続(1年以上は3回連続、2年以上は5回連続、5年以上は11回連続)して記載・記録されていること。
※シンガポール証券取引市場における株主様には、上記継続保有期間に応じたQUOカード同等額のシンガポール国内において利用できる商品券(CapitaVoucher)ならびに上記ホテル宿泊割引券を贈呈。
※オリジナルQUOカードのデザインは変更となる場合があります。