4月は年間でも株主優待権利の少ない月。金券優待も少ない。なので今月に限り普段リストアップしない継続保有期間の条件付き銘柄もリストに含める。4月末日権利日の権利付き最終売買日は2025年4月25日(金)

昨年は地合いがよく株価右肩上がりの傾向があり早めに買うと権利落ち分は吸収できることが多かったような気がした。が、今年は市場平均が軟調な上、しばしば暴落することがあるので早めの先回り買いは得策ではないかもしれない。が、暴落した時に買うのならば慎重な監視が必要。


権利確定月:4月 全35
カテゴリー: 金券 権利確定月:4月 全6

スクリーンショット 2025-03-15 0.23.17


今から買って権利日をまたいだ場合に優待をもらえる銘柄は4件。×印のものは1年以上継続保有が必要など。






□まとめ


リストアップしたのは6銘柄。うち2銘柄は保有期間の制限あり。[3121]マーチャント・バンカーズと[8917]ファースト住建。どちらも約10万円で買えるので、来年まで我慢して持ち続けてもいいかもしれない。総合利回りは両社とも5%超。ファースト住建は優待を長期間継続しているので、廃止される心配はあまりしなくてもいいかもしれない。一方、マーチャント・バンカーズは優待額面が大きいのでやや心配なところがある。

期間のしばりのない残り4銘柄はいずれも20万円超。優待利回りは高いものは[1436]グリーンエナジー&カンパニーの4%超。ただ、ここも15,000円と額面がかなり高いので[8894]REVOLUTIONの例もあり心配ではある。自分は最近金券優待が新設・拡充されて1万円超など超高額額面の銘柄には近寄らないようにしている。廃止されなくとも権利落ちがかなり大きそうという心配はある。

他の銘柄はいずれも優待利回りは低い。配当利回りが高いのは[7804]ビーアンドピーの3.25%だけで他は低い。気軽に買いに行ける銘柄が少ない。

□個別銘柄


[3121] マーチャント・バンカーズ /4月末日/300株以上かつ1年以上継続 QUOカード 5,000円分
6,000株以上で追加優待あり

[8917] ファースト住建/4月末日・10月末日/継続保有1年以上 QUOカード500円
300株以上では別優待。かなり昔は優待で洋菓子など大変いいものが貰えたので、QUOカードに変更になりかなりがっかりした記憶があり、個人的には買う気持ちが起きないのだが、そろそろ許してあげてもいいのかなあ。

[7804] ビーアンドピー/4月末日/QUOカード1,000円
最近株主優待制度を新設して人気化して株価上昇。それでも高配当利回りは維持している。来年からは1年以上の長期保有縛りができるので、今回取得しておく必要がある。3年以上継続保有すると2,000円分に増額。

[1436] グリーンエナジー&カンパニー/4月末日・10月末日/QUOカード 15,000円分(300株以上)
太陽光発電設備。旧フィット。

[1383] ベルグアース/4月末日/QUOカード1,000円などから選択
PER、PBRともにかなりの割高水準。

[5971] 共和工業所/4月末日/QUOカードPay 1,000円
単元購入するのに50万円以上も必要で、優待利回りも0.20%とかなり低い。


□その他の優待銘柄


4月はあまりにも数が少ないので4月の注目優待銘柄を上げる。

[1383] ベルグアース 3,250円×100株/4月末日/商品選択
QUOカード銘柄ではあるが、5,000円相当のメロンが選択肢にあり多くの人はメロン目当てで権利取得しているのではないかと思う。ただし例年権利落ちが大きいので、ほぼ毎年見送っている。
①メロン2玉セット(5,000円相当)
②オリーブ&リサイクルポーチ栽培セット(4,000円相当)
③トマト栽培セット(3,500円相当)
④多肉植物寄植え「ポ・ミニヨン」(3,500円相当)
⑤デリシャストマト商品セット(3,000円相当)
⑥愛媛産夏野菜(青果)セット(2,500円相当)
⑦夏野菜苗セット(2,000円相当)
⑧クオ・カード(1,000円相当)

[2198]アイ・ケイ・ケイホールディングス 826円×100株〜/4月末日/特選お菓子
100株だと2,000円相当。過去はバームクーヘンなどで、結婚式の引き出物などでも使われるお店の商品なので内容的には満足いく物。

[2593] 伊藤園 3,063円×100株〜/4月末日/清涼飲料
[25935] 伊藤園第1種優先株式 1,875円×100株〜/4月末日/清涼飲料
普通株と優先株で同じ内容だが、優先株のほうが少ない資金で買えるし配当金も多いので配当・優待を貰うだけが目的であれば優先株がオススメ。普通株はなぜか長期間右肩下がりで株価が振るわない。


[8079]正栄食品工業 4,065円×100株/10月末日・4月末日/お菓子
チョコレートやナッツ類などコンビニやスーパーではあまり見かけないお菓子が大量に届くのが嬉しい。しかも年2回。