3/10に千趣会から株主優待案内が届いた。普通郵便。

senshu



500株を3年以上継続保有しているので通常分4,000円に加えて長期保有優遇分3,000円の合計7,000円の買い物券。インターネット通信販売サイトのベルメゾンで使用する場合には一度ポイントに変換してから注文時にポイント利用として使用する。ポイントの使用期限は買い物券に記載された期限までとなる。なので2025年9月30日まで有効。6月権利確定分の優待は9月初旬に届くので2回分をまとめて使用することも可能。現在ベルメゾンでは1回の注文で税込7,990円以上であれば送料無料になるので例えば500株1年未満であれば8,000円になりこの基準を超える。なお通常送料は1回の注文に対して一律800円。1単元保有で1年目の優待券は1,000円+1,000円で2,000円なので優待利回りは7.72%とかなり高利回りになる。送料がかかるしやや割高な印象があるのだが、それでも普段からベルメゾンを利用している人にとってはとても良い優待と言えるだろう。


2024年12月期は減収増益で赤字幅縮小。カタログ通販の老舗。大阪本社。[9020]JR東日本と資本業務提携。コロナで通信販売業界に特需があった時期を除き、もう何年も恒常的に赤字を続けており抜本的な打開策が見つからない状態。法人販売を含めて多くの顧客名簿を持っているので、この顧客がいなくならないうちに何らかの改善策が実施されることを願っている。Webのインタフェースなどかなり使いやすくなっており以前よりもよくなる兆しは見えるのだけど、商品の魅力とかは主な顧客層の女性の視点がないのでよく分からない。大阪本社で株主総会も真摯に株主と対話する姿勢も見られてお土産も毎回工夫していたので、なんとか復活して欲しいと願っている。



ヤフーファイナンス[8165]
株価:259円(3/14)
必要株数:100株
必要資金:25,900円
配当予測:0円(0.00%)
PER:-.-倍
PBR:0.90倍
権利確定月:12月末日・6月末日

8165

売上高:2024年12月期実績/456億円【前年同期比△7.4%】
経常利益:2024年12月期実績/△39.5億円
総資産:実績/258億円
時価総額:135億円


株主優待の内容
ベルメゾンお買い物券
<6月末>
100株以上 1,000円
300株以上 2,000円
500株以上 4,000円
1,000株以上 5,000円

<12月末>
100株以上 継続保有 1年未満:1,000円   1年以上:1,500円   2年以上:2,000円   3年以上:2,500円
300株以上 継続保有 1年未満:2,000円   1年以上:3,000円   2年以上:3,500円   3年以上:4,000円
500株以上 継続保有 1年未満:4,000円   1年以上:5,500円   2年以上:6,000円   3年以上:7,000円
1,000株以上 継続保有 1年未満:5,000円   1年以上:7,000円   2年以上:8,000円   3年以上:9,000円