株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2015年10月

リース会社の株主優待は豪華なのか?


勝手なイメージなんだけど、リース会社の株主優待は豪華というのがある。そこで調べてみた。

リース会社に限らないのだがその他金融に分類されるような企業は総じてPERが低い。だいたい10倍前後。

その理由は、自己資本比率が低いから。多額の資金を先行投資して様々な資産を購入して、それを貸し出して使用料を得る。実態は割賦販売のように購入した費用をちょっとづつ回収しているだけなので巨額の資金が必要となる。だからその資金を他人から借りてそれを使って営業している。他の事業会社と同じように比べるのはふりでむしろ銀行などと比較した方がいいようなもの。多額の資産を保有して他社に貸し出すからROAも悪くなる。様々な指標が悪いし、なにより借金が多いと言うことはリスクが大きいと言うこと。金利が上昇すれば金利負担が増えるし、経済環境が悪化すれば貸出が減ったり、資産貸出先が債務不履行などで資金回収できなくなる可能性もある。そのくせ他人資本で営業しているのだから返済を守らなければ自社が倒産する可能性すらある。

なのでその分、配当金を多めに出したり、株主優待を厚めにして株主確保につとめている。というのが勝手な自分のイメージ。

続きを読む

日本管財から分割完了のお知らせ

10/23に日本管財から分割完了のお知らせハガキが届きました。

2015年10月23日18時30分16秒_001

続きを読む

イオン:返金手続き

2月末権利分イオン株主優待で買い物キャッシュバックの返金をしてもいました。

aeon

続きを読む

株入門:株主提案権


株主総会前になると株主へは議案の一覧や内容を説明した資料が届く。これら議案は取締役で決まったものが会社提案として書かれている。が、たまに会社提案以外の株主提案として別の議案が書かれていることがある。

電力会社などはもうずっと株主提案として原発廃止などを定款に載せることが提案されています。最近では平成27年3月27日開催の大塚家具の株主総会で会社提案の他に、大塚久美子社長の父で創業者である大塚勝久会長らが自分たちが取締役になるための提案をしていました。

通常株主は会社提案に賛否を投票するだけです。が、それとは別に自分たちで株主総会で決めて欲しい内容を提案することができます。が、それは誰でもできるんでしょうか?

続きを読む

松竹:優待案内(映画・演劇) 2015年8月権利(9601)

10/22に8月優待の松竹から優待案内が届きました。普通郵便。

shouchiku0

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 飯野海運:カタログギフト 2025年3月権利(9119)
  • 飯野海運:カタログギフト 2025年3月権利(9119)
  • 飯野海運:カタログギフト 2025年3月権利(9119)
  • 飯野海運:カタログギフト 2025年3月権利(9119)
  • OCHI HD:QUOカード2,000円 2025年3月権利(3166)
  • OCHI HD:QUOカード2,000円 2025年3月権利(3166)
  • RYODEN:QUOカード3,000円 2025年3月権利(8084)・3年以上継続保有で金額アップ
  • RYODEN:QUOカード3,000円 2025年3月権利(8084)・3年以上継続保有で金額アップ
  • コメダ珈琲:自社ポイント 2025年2月権利(3543)
アーカイブ
  • ライブドアブログ