株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2017年02月

壱番屋:食事券 2016年11月権利(7630)

2/20に壱番屋から株主ご飲食優待券が届いた。普通郵便、中間報告書同封。

IMG_1367

続きを読む

ゼンショーグループ株主優待券お得度比較 2017年3月

昨年もやったゼンショーグループの優待利回り比較を今年もやります。


ゼンショーグループは3社が株式上場しており、3社ともが株主優待券を提供している。利用条件は各社とも同じでゼンショーグループの飲食各店で差別なく使用可能。額面も同じ500円。そして優待月も同じ3月末日・9月末日。

[7550]ゼンショーホールディングス(会社HP
[9899]ジョリーパスタ(会社HP
[9943]ココス(会社HP

ということでゼンショーグループのファンの人はこの3社をまとめて購入・保有していることと思う。ではどの会社の株を買うのがお得なんだろうか?

 

続きを読む

釜揚げしらすの明太子ごはん/ライフフーズ株主優待利用

ライフフーズ[3065]の株主優待券を使って「ザ・めしや」で期間限定の釜揚げしらすの明太子ごはんを食べた。
 
IMG_1983

続きを読む

イオングループ権利落ち勝敗 2017年2月末日権利


イオングループは多くの会社が株式を公開しており、また株主優待実施企業も多い。またほとんどが2月決算で株主優待の権利日も揃っている。消費者向けの企業が多く、優待内容も似通っている。一部を除き手が出しやすい株価で、保有ないし興味関心を持っている人も多いと思う。

かくいう私もイオングループの優待銘柄は毎年多数権利取りをしており今年も下記で調査した14銘柄のうち9銘柄を権利取得した。


さて我々優待族の恐れる敵のBig3のひとつ「権利落ち」。利回りの高い優待、魅力的な優待であるほど大きくなる可能性がある。

ただ権利落ちで難しいのはかならず配当金+優待の金額換算分だけ落ちるとは限らない。権利分以上に大幅に下落するものもあれば、ほとんど権利落ちしないものも。また市場環境などによっては逆に権利日後に値上がりすることもある。この権利落ちがどのくらいあるのかをイオン関連銘柄に限って調査してみようというもの。いちおう2017年2月に限った話で将来も同じように落ちるかどうかはわからない。参考までに。

この権利落ちを回避するために、権利日直前に撤退してそこまでの値上がり益のみを取る投資を行っている人もいるくらいだ。

ちなみにBig3とは;
・株主優待券の使用期限
・株主優待制度の改悪・廃止
・権利落ち

ヤフーファイナンスでイオングループの株価を見る

さて結果はこのようになった。

続きを読む

北恵:クオカード 2016年11月権利(9872)

2/18に北恵から株主優待のクオカードが届いた。普通郵便、株主総会決議同封。初取得

IMG_1366

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • テクノ菱和:日本茶 2025年3月権利(1965)
  • テクノ菱和:日本茶 2025年3月権利(1965)
  • シンメンテ:ジェフグルメカード 2025年2月権利(6086)
  • シンメンテ:ジェフグルメカード 2025年2月権利(6086)
  • 厚切り鬼おろしポン酢ロースかつ定食@松のや/松屋フーズ株主優待券利用
  • イオンディライト:イオンギフトカード 2025年2月権利(9787)・最後の優待品到着
  • イオンディライト:イオンギフトカード 2025年2月権利(9787)・最後の優待品到着
  • 松風:歯磨き粉 2025年3月権利(7979)
  • 松風:歯磨き粉 2025年3月権利(7979)
アーカイブ
  • ライブドアブログ