株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2018年02月

富士電機:優待案内 2017年12月権利(6504)・サッカー・プロ野球観戦に抽選で招待端株可

2/17に富士電機から株主優待案内が届いた。普通郵便、3Q報告書同封。

fuji

続きを読む

北恵:クオカード 2017年11月権利(9872)・優待が少ない時期に10万円以下で買える貴重な存在

2/17に北恵(キタケイ)から株主優待のクオカードが届いた。普通郵便、株主総会決議通知同封。

IMG_1311

続きを読む

くまポンでスリッパ購入/GMOインターネット株主優待利用

インターネットのクーポン販売サイト「くまポン」でスリッパを購入。2/7購入手続き、2/14普通郵便で受け取り。

IMG_8299

続きを読む

鴨そば@なか卯

牛丼チェーンのなか卯で鴨そばを食べました。

IMG_0313


続きを読む

2018年2月に権利取得した銘柄・26銘柄(うち初取得5銘柄)

2018/2/23は、2月末日権利の権利付き最終売買日でした。そこでどのような銘柄の権利を取ったかを見ていきます。

2/8月は、3/9月についで優待権利の多い月。そして年1回の場合には8月ではなく決算期の多い2月のほうが優待権利が多くなります。結果、今回は26銘柄初取得5銘柄になりました。2月は飲食店やスーパーマーケットなどの優待が特に多いのとイオン系各社の決算も多いです。今年はイオン子会社の数を少し絞りました。イオン買い物券はそれほど使わないのと、代替商品も必須でないものをやめました。

スーパーマーケットの買い物券で交換または選択でお米やギフト券など他のものを貰えるものは買い物券以外にしています。

今年は1月末には全て購入し終えていたので2月上旬の大暴落に巻き込まれ大幅な含み損となっている銘柄もあります。特に初取得の銘柄を中心にこのままホールドするか一旦売却するかをこの週末に選別します。3月銘柄でまだいくつか買いたい物があるのでいくつかは売却しなければなりません。

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • ポーラHD:商品選択 2024年12月権利(4927)
  • ポーラHD:商品選択 2024年12月権利(4927)
  • b-en-g:QUOカード500円 2024年12月権利(4828)・年4回の株主優待が嬉しい
  • b-en-g:QUOカード500円 2024年12月権利(4828)・年4回の株主優待が嬉しい
  • 4月権利の金券優待一覧 2025年
  • チーズチーズダブルチーズバーガー@マクドナルド
  • チーズチーズダブルチーズバーガー@マクドナルド
  • オークネット:QUOカード2,000円 2024年12月権利(3964)・1年以上継続保有で倍額に増加
  • オークネット:QUOカード2,000円 2024年12月権利(3964)・1年以上継続保有で倍額に増加
アーカイブ
  • ライブドアブログ