株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2019年01月

鶏タルささみステーキ定食/松屋フーズ株主優待券利用

牛丼の松屋で新発売商品の「鶏タルささみステーキ定食」を食べた。

IMG_2045

続きを読む

壱番屋:食事券 2018年8月権利(7630)・ココイチのカレーや麺屋ここいちなどで使える

11/16に壱番屋から株主優待券が届いた。普通郵便、中間報告書同封。調べたけど報告記事が見当たらず、書き忘れていたようだ。

IMG_3362

続きを読む

八洲電機が長期保有優遇制度を導入

9月権利の株主優待銘柄の八洲電機[3153]が長期保有優遇制度の導入を発表した(PDF)。

八洲電機は希少なジェフグルメカード優待銘柄として継続保有している。ジェフグルメカードは、全国の飲食店35,000店で使用可能。有効期限がなく、お釣りが出ることでも使用に重宝する。ジェフグルメカードを株主優待として贈呈している銘柄もあるが、その数は少ない。

100株以上で500円分、200株以上で1,000円分のジェフグルメカードが貰えた。

続きを読む

商品選択した株主優待の到着報告:日本管財、USMH、ノエビアホールディングス

商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に追記することにする。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にする。

今回は以下の3銘柄。飲料をまとめた。
・5月権利の[9728]日本管財
・8月権利の[3222]ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
・9月権利の[4928]ノエビアホールディングス 



続きを読む

株主優待廃止時の「公平な利益還元の観点」とは?

スズデン[7480]が株主優待制度の廃止を発表した。(PDF)


廃止前の株主優待の内容
QUOカード
100株以上 保有年数 3年未満:500円分   3年以上*:2,000円分
*3年を超える保有の確認は、中間期・期末期株主名簿に同一株主番号として連続7回以上記載された株主様とする。
権利確定月 3月末日

廃止理由としては下記を表明しています。

当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社事業へのご理解を深めていただき、当社株式を長期に保有していただくことを目的として株主優待制度を設けておりましたが、公平な利益還元の観点から、慎重に検討を重ねてまいりました結果、現行の株主優待制度は廃止させていただくことといたしました。

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • ポーラHD:商品選択 2024年12月権利(4927)
  • ポーラHD:商品選択 2024年12月権利(4927)
  • b-en-g:QUOカード500円 2024年12月権利(4828)・年4回の株主優待が嬉しい
  • b-en-g:QUOカード500円 2024年12月権利(4828)・年4回の株主優待が嬉しい
  • 4月権利の金券優待一覧 2025年
  • チーズチーズダブルチーズバーガー@マクドナルド
  • チーズチーズダブルチーズバーガー@マクドナルド
  • オークネット:QUOカード2,000円 2024年12月権利(3964)・1年以上継続保有で倍額に増加
  • オークネット:QUOカード2,000円 2024年12月権利(3964)・1年以上継続保有で倍額に増加
アーカイブ
  • ライブドアブログ